食品添加物 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

食品のカラクリ
¥1,000
株式会社 ビーケーワン

昨日  この本を読んでみた。

何日か前にチャーリーのブログhttp://be-smart.269g.net/category/136396.html でも食品の安全性を考えさせられる事が載っていて気になって読んでみた。


読みながら思った事。

いったい何でこんな事までしてきれいに見えるものを作り出さないといけないのか?っという疑問と、こんなに体に害を与えるであろう商品を食品として売らせないで欲しいという願いまでも感じた。


読み終えて思ったのはチルド食品や、お惣菜での餃子やミンチものはなるべく買わない事を心がけようと思った。


あとはファーストフードのハンバーガーも気になる事が書いてあった。

悲しい現実として絶対買わない!とは言い切れない自分がいる。

本当は体にこんなによくないんであれば絶対に口にしたくないし、子供達には特に食べさせたくない!

でも、ハンバーガーおいしんだよね・・・。たまには食べたくなっちゃうんだよね・・・・。


そんな葛藤と、あとはコンビニの弁当類 特に生野菜は怖い!!

以前Mバーガーでパートしていた時もレタスやキャベツを消毒しているのを目の当たりにしショックだった事を思い出した。

薬品につけたものを野菜は体にいいからって思って食べている事にも怖さを感じる。


やっぱおうちでご飯が一番いいのだな。。。

もちろん 家でインスタント物に頼らないわけではないけれど、手作りの食事が安心なんだっていうのは間違えないと思う。

でも、残念な事にスーパーで売っている食材のほとんどは添加物やらがいっぱい・・・

こんな現実 こわすぎる・・・!!

せめて 悪いものをとったにしても排出できるような体づくりは心がけていきたいと思う。


たまには冷凍食品や、インスタントラーメンにも頼るだろうけれど過剰に食さないようには気をつけていこうと心にちかった。


とくっちhttp://www.toku-chi.com/ でも以前 掲示板のコーナーで食品についての記事があった。

知らなくてはいけない事を、現実を知りすぎたくない気持ちもある。


だけれども 上手に使う事が書かれていた。

やっぱり ハンバーグや漬物などは自分で手作りすると添加物を気にせず口にできる という安心できる記事もあり 参考にしたいと思った。


たびたびこういう現実の怖い話に出くわすが、人間 喉もと過ぎれば熱さ忘れる 本当に害のあるもの作り出さないでほしいわ!っと願う・・・。


おいしくて 栄養にいいものを考え

 毎日 母達は晩ご飯の事に悩むのでありました。


感謝しろ~!! このおかず嫌だ~なんて文句はいわせないぞ~~~!!!