【論語6】 礼儀作法 | 杜靖(もりやす)漢字書道教室

杜靖(もりやす)漢字書道教室

幼稚園年長から小学3年生を対象に、学校で習う漢字を先取りし、漢字の成り立ちや意味、読み書き、漢字の面白さを教える書道教室です。


今日は、作法に関わる論語ですビックリマーク





論語6




【書き下し文】

席正しからざれば、坐せず。


【意味】

(孔子は)座席の向きが正しくなければ、座らなかった。





孔子の時代は、今の座布団にあたる敷物を

床の上に置いて座ったそうです。

孔子はその座席を、真っ直ぐに直して座ったそうです。




孔子の時代に、そのような作法があったのかは

わかりませんが、座布団に関する作法を調べてみると、

かなり細かい事にビックリしました・・目




ふすまの開け閉めなど、正しい作法をさり気なく

できる人、素敵ですねキラキラ





キラキラ杜靖漢字書道教室 生徒募集中キラキラ

     (無料体験受付中)

 ※毎週来られない場合、単発でも可能です


場    所 札幌市北区屯田

対    象 幼稚園年長~小学3年生

問い合わせ  プロフィールからメールをいただくか

       手紙moriyasu1106あっとhotmail.co.jpご連絡

           お待ちしています

      (お手数ですが、あっと部分は@マークへ変換をお願いします)


ペタしてね

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ
にほんブログ村