こんばんは。


当ブログ拝見及び、フォロー&イイネ!を

押してしていただき有難うございますおねがい




【家族構成】2022年度

・息子(小2)

・娘(年長)

・旦那くん(リーマン)

・私(パート&メタル好き)




娘が骨が折れやすい病気、

【骨形成不全症(Ⅴ型)】

という難病持ちです。




■娘の骨折時の状況や生活のこと

■子どもたちの育児

■夫婦のこと

■個人的なこと

■ほか諸々


↑綴っているブログをメインにしてます。


ある日、息子に習い事は楽しいか?と聞いてみると



息子「英語とプールを辞めてサッカーの習い事を増やしたい」

と言ってきた。




サッカーの習い事を増やすというのは

チームメイトが通っている

技術向上のサッカートレーニングの習い事があり

見てると、やっぱそこに通って子はドリブルとかがとても上手。





昔そこに体験に行かせたことあった息子は

まだサッカーにハマってなくて

体験で終わらせたけど





最近になって興味が出てきたらしい





それに伴って

本心を聞き出すような質問したところ

英語とプールを辞めたいと言ってきた。







小学校で学ぶと思いきや

住む自治体が何故か

水泳に力入れてなくて




学校で泳げない子は卒業してもそのまんま



のスタイルでした






息子と同じ学校卒業生の旦那くんも

案の定泳げなく、高校で苦労し

地元卒のお母さん方もみんな口揃えて

「泳げない」と言っていた





私が小学校のときは

最低でも25mは泳げるよう

泳げない子は夏休みに練習とかさせてたけどなぁ。






でも今住んでるところはそういう方針はないので

自力でやるしかない






経験上

スポーツや運動は

一回取得すれば

何年経っても出来るので






最低でも平泳ぎは覚えろ!と

スイミングに通わせていたが





その習ってるスイミングは

生徒を手放しさせないためか

平泳ぎは最終級の課題になっていた






つまり

息子が平泳ぎ習うにも

後1年かかるガーン




本人のテンション的にも

このままじゃズルズルいきそうなので





考えた方法は





「平泳ぎ教えてあげるから、

平泳ぎ25m泳げるようになったら

もうスイミング教室は辞めよう」






幸いにも

私が一通り4泳法泳げるので

なんとか平泳げを泳げるようになれるよう

上記を息子に提案してみたところ

ノリノリで賛成






いつもなら学校終わってすぐ友達と遊びに行くのに




今日はその約束を覚えていたのか

帰ってすぐに「プール行こう!」

とても積極的。





今日は旦那くんも休みで

娘も預かり保育だし

息子と二人で、市の屋内プールに行くことに。




時間の関係で

90分しかいませんでしたが




平泳ぎ以前に

まぁ息子の課題が目に見えました。





息継ぎのとき肩から上げるためからか

腰が下がって浮かないことと

キックが弱いので

前に進まない





前々からキックは弱かったのは知ってるけど





でもなんとか

クロール、バタフライ、背泳ぎは

キックを直せばなんとかなりそうで

そこは合間に指導することに






そして今日は平泳ぎの足だけを教えたが

ちゃんと素直に聞いて

一生懸命やってました






初日にしては

結構泳いでいたので

がんばっていたと思います照れ





みっちりやるより

休憩して

時には遊びながら特訓してましたが





二人で遊んでるとき

息子の笑顔がとても嬉しかった





あと数年で一緒に遊んでくれなくなるんだし

今のうちにたくさん遊んで

息子と自分の中で思い出にしたい






最近子どもたちの成長を当たり前のように見てて

あと数年で離れるんだなって思うと





子育てって残り数年しかない事に気づいて




一緒にいたり

子どもたちの中で「遊んでくれた」という

記憶が刻まれてほしいなって

思うようになってきました






だから特訓ついでのプールでも

久々に息子と二人で遊べて

私もとても楽しかった





ましては運動不足だったから

いい運動にもなれたし





旦那くんも夕ご飯作ってくれたので

思いの外

仕事もしたけど、心身ともに癒やされた一日でした





息子の頑張ってる姿に

心打たれたし

一緒にいる時間が

とても愛おしかった






また行こうね!って言ってくれたし

今度は家族で行きたいな照れ