8月第3土曜日の相鉄相模大塚駅 東急3000&5080ほか | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2024年8月17日 友引の土曜日

 

こんにちは!

 

 

いつもの週末の日課です。

 

 

前回は8月4日日曜日でした。

レアな相鉄10000系赤帯がやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:46着。

 

 

 

 

 
 
 
 

7番線は川越車両センター

ハエ119編成。
 
 
 
 
 
 
9番線は東急目黒線。
5080形 5181F。
 
 
 
 

後ろへ。

いつも通りです。
5番線と7番線にE233系7000番台。
ほか東急2編成は角度変えて確認します。
 
 
 

奥から

4番線  東急3000形
5番線 ハエ謎
6番線 東急5080形
7番線 ハエ119
暑くて奥の3編成は番号確認せず。
 
 

 

 

 

暑いのと時間の関係で地上のみ。
 

 

 
 
 
 
東急目黒線5080形。
短い8両編成。
 
 
 
 
田園都市線5000形普通の10両編成。
たまプラーザレール置き場で。
 
こちらも田園都市線デハ5000。
5両編成が終点大井町到着。
これ、良く見るとアルミサッシでない全開窓タイプ。103系などと同じ様に開く。ほか5000形はアルミサッシの全開タイプと全開にならない、上段下降下段上昇のタイプがあって、全部で3種類の窓が有りました。上の窓だけ引っ掛けて開いてますね。暑い時期だったんでしょうね。上に向かって傾斜している車体なので、美しが丘小学校の自分たちは青ガエルとは言わず、おにぎり電車と言ってました。1970年頃は東横線の急行でも使われてました。5両編成ですが、4M1Tが多く、デハが4両でしたが、加速度が物凄いわけでなく、そこそこの加速度だったと思います。2.9~3.0km/h/secくらいで。ステップが外側に付いてますね。玉電のデハ200の様に自動で飛び出さないものですね。もうどこにも走っていませんね。
 
 
 
つきみ野行きになりました。
なお撮影は自分が高2くらいの昭和55年(1980)だと思います。
もしくは昭和54年。
 
 
 
ここまでありがとうございました。

また夕飯の時に投稿いたします。

 

 

 

 

14:15相模大塚駅北口ロータリーから

失礼いたします。

 

 

2000件目でした。
ありがとうございます!