久しぶりのコロナワクチン接種6回目&娘のシャケのバター焼き | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年12月8日 大安の金曜日
 
こんばんは!
 
今朝もいつも通りの4:48アラームで起床。
 
早速キッチンに立って水筒に普洱茶を作ったり、昨日のスープ(トマトとたまごのオニオンビネガーコーンスープ)を暖め開始。
 
ちょっと時間があったので、ブログ閲覧。ここで布団に戻ってやると一瞬で寝る場合有り、シンクの前に立って確認。
 
5:15にお目覚めの歌を歌いながら
妻を起こす。
 
名前を歌詞に多く入れた
殆ど嫌がらせの歌か・・
 
音階はB-dur(ベードゥア)変ロ長調である。
 
***さん~~~おはようさん・・・朝ぁが~~がやってきたぁ~~~
***さんの朝が来た・・・
おはよう***さん~~~~
 
こんな内容を歌詞を変えていき、一番、二番、三番で起こす。
 
3日連続、朝の血圧が正常値。
冬になって、寒いのに慣れて来たか・・・
 
寒いと血圧が上がってくる人も半分くらい居る。その場合は降圧剤を増量するが、妻はそうではない。季節の変わり目の10~11月が不安定で真冬は安定する。
 
 
朝食6:20~
レンコンのお酢炒め大量にあるので朝のおかずとしても用意。塩を少なく、お酢は最低でも150mlくらいは入れてる。酢で味が付くので減塩になる。
 
 
 
 
娘は休みなのでそのまま通勤。
今朝は少し寒く感じた。
 
 
 
 
途中で「気温低下注意3℃」と出てそのまま到着。やはり内陸平野部は冷える。
 
 
 
 
 
 
 
#DDT
全てが12位に統一。
連続1位ほか、1週間上位の連続ありがとうございました。
これにて、#DDTからは消える事でしょう~~
 
 
 
午前中しか仕事出来ないので、やや焦りながら実績がしっかり出る様に対応。
 
早速開発へ行き、問合せ内容の説明。メールで貰ってもメールで説明するのも大変。本人電話で話したい旨記載してあったが、行けるなら行って説明した方がお互いの理解度が全然良い。
 
自分が理解した内容をポンチ絵含め手書きメモを書いて用意。
 
アポ無しで行ったが、顔知ってるらしくすぐに気づいた。
 
たまたま近くに行くと、「プミポンさ~~ん~」って言う人だ。
 
あ、そういえば、
こんな可愛い顔だったんだな・・・・
 
中学生みたいな顔だが、30歳過ぎてるよな・・・・
 
何回か面識有るが、
いつも電話かメールだった。
 
今日は非常にややこしい内容。
 
当方の見解と一致。
 
無事相手の不安や疑問も無くなった。
 
当方の仕事を知る良き理解者のひとりだ。
 
 
 
妻から電話。
 
娘が調理しようとして、
鍋の柄の部分で親指をやけど・・・・
 
白くなってる。
自分が初めて半田コテ使い焼けどした時と同じ感じ。
 
病院を探していた。
 
速攻で徳洲会病院へ行け!と言った。
 
電話して頼むと受付は11:30までなのですぐ来れば診ますとの事。
 
11:30前、診察待ちと連絡あり良かった。

 
 
 
 
午後は妻とコロナワクチン接種でこの病院へ行く。
 
救急の大病院だが、地域の町医者としての機能もある。
 
 
あっという間に午前中が終わり帰る時間になった。
 
 
仕事も70点くらいなので、まあいいでしょう~~
 
 
12:00に上がり速攻帰宅。
 
娘より。 
 
 
 
 
 
 
お昼はこの中華まんをふかす。
娘はシチュー調理中にやけどしたので、キッチンはそのままでした。

 
 
 
 
熱かった奥の鍋を手前の鍋同様、
素手でとってを持ち上げやけど。
「ジュッ・・」みたいな感じ。
Ⅱ度のやけどでした。
手前は熱く無いが奥は金属だから熱い。うっかり手前の鍋と同じつもりで触ったのだ。 
 
 
 
13:55妻と6回目のコロナワクチン接種へ向かう。
 
建物が新しくなってから駐車場も充実し、車椅子駐車場は地下。
 
車椅子マークが3か所かな。真ん中に止めた。
 
しかし、ここは病院関連の送迎車が止まるので、止めないで欲しいと送迎ドライバーさんに言われた。
 
入口に車椅子駐車場って描いて有るぞ!
紛らわしじゃねえかよ!
 
とは心の叫びとし、正面玄関で妻を下ろし、立体駐車場へ移動した。
 
あとで車椅子駐車場表示の矛盾、
文句言わないとね。
 
→確認しないとね。
の方がきつく無いですね。
 
 
 
 
 
 
院内が綺麗。
テレビでも何度も使われ、娘が何かの不調で、診察室前の廊下で点滴してる時も、あっちで撮影していたとの事。
 
 
久しぶりのコロナワクチン注射。
すぐ終わり15分休んでから帰宅。
 
2021/6/26 ファイザー。
2021/7/17ファイザー。
1回目と2回目近いね。
 
2022/2/22ファイザー。
 
2022/8/2モデルナ。
モデルナトライ!
 
ここまでは上記の表現のみ。
 
5回目の
2022/12/6はコミナティ(2価:BA.4/5)
これはファイザーかな?
 
6回目の今日は
ファイザーのコミナティRTU筋注(1価:オミクロン株XBB1.5)となってる。
 
 
 
あとは副反応の出かたがどうかな・・
 
早速ですが、肩に打った場所がやや痛く、腕を上げると突っ張り感有りで痛い。
 
懐かしいコロナワクチン特有の痛み。
 
夏の麻疹風疹ワクチンも、
前月のインフルエンザワクチンも、
こんな痛みは無い。
 
 
 
カロナールは大量に有るし、
これも使える。
 
妻の疼痛治療薬。
トアラセット配合錠。
(トラムセットのジェネリック)
 
アセトアミノフェンが325mg入っているほか、トラマドールが37.5mg混ざっている。

 
 
 
帰りに、まいばすけっとで、玉ねぎを買った。娘が治療後買った時は、お一人様1袋でした。自分が行った時、お一人様1袋までが黒いマジックで塗られていた。確認すると何個でもどうぞとの事。
 
3個99円は安いよ。
今、玉ねぎ高いからね。
院内のローソンで買った飲むヨーグルトとチュロッキーをいただく。
4袋買って、駅から帰って来た娘も1袋買ってきた。ここに15個有り。
 
 
ヨーグルトもチュロッキーも美味しい。
 
 
妻の希望で、入浴介助は夕飯の後で。
 
娘が夕飯の支度をしてくれる。
16:30分。
 
 
 
 
 
夕飯の支度。
娘が焼けどしたので、夕飯準備は無しで、有るものとするつもりだったが、準備続行で作ってくれた。
 
シャケのバター焼き。
焦げた事を気にしていたので、これくらいの感じがいいんだよと褒めた!
aveの分厚くて美味しいシャケ。
 
 
 
湯豆腐も。
 
 
シャケのバター焼き(蒸し)。
焦げたの気にして裏になってるが、付け合わせのほうれん草と舞茸もバター風味で美味しい。
 
 
 
 
夕飯18:30~
バターシャケ旨いや!

 
 
明日はブロンコビリーでランチ&2019にリニューアルオープンしたグランペリーパークにて窓際のトットちゃん鑑賞へ。
 
 
 
副反応が酷くなる事など、全く考えていません。その時はその時。
 
 
 
 
今週もありがとうございました。
 
 
 
 
 
後の追記につづく。
 
 
22:20追記。
入浴介助から出ると、テーブルにおつまみが用意されていた。

 
 
コロナワクチン注射の肩が痛くなって来たので試しにさっきの疼痛治療薬トアラセットを飲んでみた。入浴介助前に。
 
もっと痛くなる筈なのに痛みが緩和されて来た。但しじっとしてる状態。腕を上げると痛い。アセトアミノフェン325mgなので、カロナール325ですね。それにトラマドール37.5mmも入っているので痛みが治まるんですね。これいいや。それに熱が出る前から服用するのもいいと判断してます。熱が出てから抑えるより出ないうちの方がいい。
 
花粉症の薬も花粉飛ぶ前から服用した方が効果有りです。花粉飛んで症状出てから抑える方が時間掛かるし症状重くなります。
そんなわけで、明日は出かけるし発熱も馬鹿らしいので予防服用です。
1日4錠までオーケー。妻は24時間痺れと痛みなので、この疼痛治療薬とプレガバリンを常に服用してるので、コロナワクチンの痛みは感じてません。それに、右半身の激痛で副反応の痛みなんか感じないのです。
 
 
娘はやけどしたので、ロキソニンが処方されたが、胃をいたわる薬が出てないので、レバピミドを渡した。
これ、妻のかかりつけ医でカロナールと一緒に出てる薬です。カロナール(アセトアミノフェン)でさえ胃の事をを考えて処方されます。
 
妻も痛みは無いが腕が重くなって来たと言ってます。
 
薬も旨く使えば快適になりますね。
 
 
書き終わり22:50。