第一火曜日の相模大塚留置線E233系7000番台と妻の代診&いなげやのお惣菜 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年11月7日
夏日で友引の火曜日                         
 
こんばんは。
今日は2回目です。
 
朝方までの嵐から、午後は晴れて暑い。湿度も70%超えから50%くらいまで下がりました。
 
7:45投稿後も在宅勤務は捗る。
 
ミーティングや、
妻のトイレ対応など適宜対応。
 
久しぶりの舞茸と根野菜の和風スープが出来上がってました。
 
 

 

 

 

 
昼飯は昨年のゴールデンウィークで、
賞味期限が切れたもの。

 

 

 
 
カレー系の麺で、カップヌードルカレーは美味しいな。
じゃがいもは、かなり昔に大型になったし、謎肉に隠れて、シャリシャリする具。
玉ねぎかな?いい食感。
 
スープも美味しい。
 
水っぽいスープのヌードルも有るなか、出た時からずっと先頭を突っ走ってるカレーヌードル(って自分は思っています)。
 
午後も、業務をどんどん進めた。
 
 
 
途中の休憩で、茄子の素揚げ。

タレと茄子は妻が用意。
油温が上がるまで、
食堂にPC持って来ていて仕事。



素揚げ。


2回に分けて揚げた。



ボウルでタレと絡めて。



トレーに入れラップして冷蔵庫へ。



外は晴れて湿度も下がった。
昨晩は78%だった。

ひとつの業務を終え、
在宅勤務部屋へ移動。
 

 

 

 

16:00に上がり、
妻のトイレ対応後代診へ。

 
 
行きの相模大塚駅11番線。
16:30過ぎ。
 
9番線にE233系7000番台が1編成のみ。

 

 
 
16:30丁度日没後でした。
一瞬で空が暗くなった。

 

 
 
 
 
今日は川越車両センター
ハエ112編成でした。


2013年8月27日製造。10年が経過。


ハエはここに。


 
これは大井町駅。
新木場行き。
 
 
 
多方面で活躍中。
川越から新木場、そして相鉄の海老名まで。

大井町駅新木場方面ホーム。 


 

 

 一旦、クリニックへ向かいます。

このあと、財布忘れに気づき一旦帰宅し出直し。約20分のロス。




 
最近血圧が良いので、良い結果を報告する事になります。
 
但し、血糖値が高い方なので、来月の採血で状況が分かります。
 
ほか、脳の写真もCTで撮ります。
ここ10年、特に悪い事は起きていません。

ちょっと前、鼻水出たりしたので、この先の風邪罹患を考慮し、風邪関連の薬も処方して頂いた。

トランサミン錠250mgをはじめ、咳止めや、小青竜湯、カロナールなど。


 
 
血圧の薬ほか、今まで通り。
 
 
薬待ちの間、5分ほど跨線橋へ!

出発点検中でした。
スマホのカメラが低性能なので、オートはピント合わせを繰り返し続けるし、マニュアルにしてもくっきり撮れない。
 

久しぶりの跨線橋。



平日は淋しいです。

 
 
そろそろ薬局に戻ります。


このあとすくにブザーが鳴り発車。
軋み音立てながら出て行きました。

薬を貰って、いなげやへ向かいます。

 
 
 

17:55帰宅し薬の整理。

風邪薬フルコース7日分。




娘のお迎えです。
今日は終日半袖Tシャツ1枚です。

 



 

夕飯はいなげやで買った、お寿司関連。

 

 

細巻きだけど、
極細巻きだにゃ。


 
 
妻と共同製作の茄子のおかず。
揚げ茄子の味醂醤油がけ。

 
 

 

もう1品のおかず。
いなげやで買った揚げだし豆腐。


 

 
 
舞茸と根野菜の和風スープ。

 
 
夕飯19:30~
今日もほとんどお惣菜で楽しました。
茄子、美味しいよ!



キリン一番搾りとれたてホップ

今日から発売。

 
 
本日もありがとうございました。

食後の追記。
函館のお土産、
メルちゃんのプリン。
付属のカラメルかけた。

すんごいクリーミー。
ヤバうま!