11月第一日曜午前中の相模大塚駅と東急目黒線&相鉄9000YNB系ほか | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年11月5日 ぽかぽかの日曜日

 

おはようございます。

 

先ほどインフルエンサーの

予防接種してきました。

 

あさって痒くなりそう。

 

 

資源ゴミ出しとガソリン給油へ行く前に、早速寄り道です。

 

 

 

 

前回は10月22日でした。

東急3020形が10番線にいました。

 

 

 

 

 

10:20着。

8番線に9000YNB系が居ました。

 

 

 

9705Fです。

 

 

 

9000系のブレーキディスクが、
輝いています。

 

 

 

10番線の目黒線か居ない他、11番線にもまだE233系7000番台がいません。

 

 

 

9000系は10:39に発車するので回送表示。

 
 
 
10番線は何が来るのでしょうかね。
 
 
 
10:25来ました。
東急目黒線3000形でした。
 
 
 

10番線に東急3000形。3106F

 9番線に東急5080形。5183F

 
 
 
3000形はまだ回送表示。
乗務員室ドアが開きました。
 

 

 

今度は3106Fの側面。

11番線は14:00前に埼京・川越線のE233系7000番台が来ます。

 

 
 
ここで、海老名方面に東急5050形(東横線)のQSEAT 2両が連結された車両が通過して行きました。
 
こういうのも、撮れるようになるといいですね。
 
 
 
では後ろに行ってみます。
 

 

 

 
3106Fの車掌さんと運転手さんが下車して行きました。

お下げが可愛い方でした。
 
 
今日は3020形は居ません。
 

 

 
4番線にも3000形がいますね。
5番線はこのあとやって来ます。
 
 
 
今日の広角。
10、9、4番線が東急。
6番線が相鉄9000系。
 
 
 
また新しい3並び。
10、9、8番線。
 
 
 
現場で編集、投稿準備します。
なお相鉄9000系も東急車輌製造です。
 
 
その後、
10:39に相鉄9000YNB系が発車し、
10:50に東急5080形が5番線に到着。
 
 
11:20相模大塚駅留置線11番線横より

失礼いたします。

 

どうもありがとうございました。

 

 

まだ、夕飯後に投稿いたします。