とりあえず今日もスタート~暑かったね&コールスロー | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年7月26日 友引の水曜日
 
こんばんは!
 
とうも妻にも自分の夏風邪が感染した模様。1ヶ月以上前に娘が罹患したときは、かなり長引いたのに2人とも移されなかった。
 
咳少々と鼻水。昨晩から小青竜湯のみ服用し、早速鼻が止まる。
 
今日も何もしないで、2階で過ごしてもらう事とした。食べ物も湯煎の仲間やチン友が沢山有る。
 
娘が早い日なのに、4:48に起きられず5:20起床。それから一気にやったが、時間が掛かるものです。
 
①たかが水筒3本に水やお茶(計2L)。
②たかがコップ3杯に氷水。
③そして湯呑み3杯に緑茶。
④ご飯をお茶碗3つによそる。
⑤みそ汁をお椀3個によそる。
⑥エビシュウマイチンして、4個ずつ3つの小皿によそる。
 
こんな事が一瞬で終わらないんです。
3分では無理で、10分以上掛かっている。
 
まるで洗濯物をつり下げるのに、一個一個干すのと同じ感覚。

取り込む時は一気に引っ張って早いのに。

 
朝の支度も裏技で一瞬で出来ないか検討はしてるが、全く見つからない。
カウンター越しに、食堂で待たれると忙しないし、悪いしね。

やるとしたら、前日にワンプレートに盛っておき、レンチンで出来上がり。
この場合は納豆は無理である。

 
これもちゃんと、
4:48に起きなかったからです。

 
朝食6:30~
でも洗いものは妻がやってくれる事になり助かった。
 
 
 
 
4:45発から8分遅延。
燃費が悪いまま推移。
ハイブリッド車の燃費ではない。
 
 
 
娘を降ろし、冷房を止めて通勤ルート南下。
窓からの風で十分快適。
今日は、エンジンバルブが小さく開いている範囲でのエコ運転。
 
 
2週間前の火曜日に風疹麻疹ワクチンを打ってから、#風疹や麻疹の順次が高く今日もびっくり。
 
 
3日連続で#麻疹で1位でした。
今回は2日前の記事でなく昨日の記事。
本当にありがとうございました。
 
何度も言いましたが、乳児、幼児の頃からなにひとつ流行りものの病気になっていません。麻疹もおたふく風邪も水疱瘡も。どれだけ辛いかも分かりません。
 
風疹は小5(昭和49年度)で流行りましたが、罹患(発症)せず、皆が休んでいるのに自分は休めない・・・・
 
そんな気持ちが当時有りましたが、今思えば何も罹患しない方が良いですね。
 
そして大切なのが、適宜予防接種の機会が有れば受けておく。
今回の様に麻疹風疹ワクチンの接種券が来たのも幸い、受けて良かったです。
 
ワクチンも何もしないで、大人になってはしかに掛かると大変なのね・・・
 

最初は風邪症状に似ているが口内にボツボツ、そのあと高熱と全身に発心。


痛みが口内炎より酷そうですね。

 

はしかかな・・・先輩が幼少期に罹患して、かなりひどかったとお母さんから聞いた。

 

なので、顔ははっさくのように凸凹。

 

今回の自分は、ワクチン副反応ではなく単なる夏風邪だにゃ。


ボツボツも何もなし。刺したとこは腫れないし痒くもならなかった。

 

もう2週間が経過したので、抗体増えたかな・・・・

 

 

 

 

 
 
#東急も上位でした。

 
本当にありがとうございました。

 
 
今日も淡々と仕事を進めました。
外は暑い。


タイからの研修生に頂いた。
これから一年日本の四季を感じる。
特に左と真ん中は大好き。
今回のタイglicoのPRETZは、全く日本語表記が無い。初めてだにゃ。
これらビールのおつまみに最高!
クッキーは初めて食べるものです。

 
 
今日はすこでま仕事か捗った。
いがったよ~
 
定刻で上がり、いなげやへ。
まだ31℃。
夏だにゃ。
 

一旦帰宅。




 
妻のトイレ対応して
娘のお迎え。
 
 
 
 
夕飯は簡単に。


吉野家の牛丼の具を湯煎。




あと、刺身こんにゃく。


 
 
それからコールスローを作った。


ババっと入れて!

 
 
 
かんたん酢とマヨネーズで完成!

 


今日の牛丼。





夕飯19:30~
コールスロー自分で作って旨いや。
カロリー塩分過多だがバランスはいいや。
 
 
 
 
明日はエアコンの修理。
再熱除湿運転がちゃんと動くかどうか。
 
 
 
ここまでありがとうございました。


20:10食後追記。
超久しぶりのかんてんぱぱ。

 伊那食品工業。