3ヶ月に一回の訪問看護医師面談と自分の皮膚科&そば蔵のお蕎麦 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年6月10日 

梅雨真っ只中の土曜日

 

こんばんは。


今日は薄日も射したりして雨も降らず、妻の介助も楽でした。

 

今朝も5:00と早い起床。

 

妻の医師面談の日で、リハビリよりも早くいかなければならない。

 

 

 

朝食は、冷凍保存していた、

ジャージーハットの田舎パン

(カンパーニュ)など。


 

 

おかずは・・・・

萌木の村のROCKで買ったソーセージ。

一番売れていたガーリック。

直接ボイルすると、
美味しさ抜けそうなので優しく湯煎。



玉子5個でオムレツ作って、




カレーの余りをかけた。
木曜日カレーだとだいたい同じ。

 

 

 

 

朝食6:50~

今日はいつもの土曜より早い。

ガーリックソーセージのニンニクの主張は、ソーセージの美味しさより控えめなので、とても美味しい!
さりげなく香るニンニク。
ちょうどいい塩梅。
売上ナンバーワン納得。

 

 

 

 

娘が先に出かけるので、駅まで送る。

今日は21℃。

TOEIC受験頑張れ!
今回は800点越えるかな?

 


 

帰ってすぐ妻を乗せ、

リハ先のクリニックへ。

 

 

いつもの様に院長先生から、

転んでいないか?

血圧は?

温度環境は等、定例の質問が来る。


ほか、

旦那さんとケンカしてない?


してません~


僕はしつこくしたり、

いじを焼かす事はしてます!

 

 

院長先生、自分と同じでブラインドタッチ出来す、指も3~4本での電子カルテに打ち込み。

 

 

 

次回は9月ですね。

もう夏の終わりの寂しくなる頃。


さよなら夏の日by山下達郎♪

 

 

帰りに7-11で昼飯とアイスコーヒーを買いコーヒーはその場で飲む。



ブンブンにも立ち寄り明日のパン。




ありがとうございました!

おとといの木曜日の

ロマンスカーの記事が、

#小田急で2位になってました。

 

 

 

 

帰宅して扇風機の大掃除。


ファンや網に埃がつき始めると、
急激に増え目詰まりして行きます。

ぎゃあ~~汚いにゃ。


ファンにも埃が堆積。



掃除機で埃を吸ってもファンが白濁しています。通常の掃除ならここまで。



しかし、年何回かは、アルコールで油分を溶かし綺麗に仕上げます。



綺麗になります。



これなら、音も静かで快適ですよ。
網も掃除機で吸って、黒い煤汚れはアルコールで拭きました。



2階の2台分の大掃除終了。
間もなく夏に向けて準備完了だにゃ。


ここで昼飯です。
オギノ長坂店(きららシティ)で買った、
マルちゃんの吉田のうどん。
これ、初めて見たよ。
山梨限定とか書いて無いしね。



あっ、山梨編 日本うまいもん
って書いて有りました。



いつものかやくチェック。
オーケーです!
これくらい入っていると納得。



帰り道のセブンイレブンで、
北海道フェアーのおにぎり。



 

4分かかり出来上がり。



吉田のうどん、スープ美味しいね。
麺は腰が有ります。
おにぎり、
中から美味しい香りとおかかの味。


 

そして食後の空いた時間でガスコンロと換気扇周辺や機器の名盤など撮影。

「交換できるくん」で、

新しいコンロと換気扇を買う為の準備。



コンロ周辺。



コンロ下のガス配管。



ガス栓拡大。



換気扇全体。



シロッコファン周辺。
このナショナルの換気扇
本当にうるさいよ!
1階のキッチンの水平に回る鉄ファンの方が遥かに静か。



銘板。




ガスコンロ品番。


 

2012年1月設置だったので、

11年以上経過。

ガスレンジの寿命は10年。

 

妻が脳出血で倒れ、次のリハビリテーション病院に転院する前でした。

大変な時期でしたが、妻も新しいコンロを楽しみにしていたので、

予定通り実行。

 

最近、点火しても指離すと消えてしまう。

→これは電池交換で直りました。

うちは半年に一回交換が必要みたいです。

 

 

 

午後は自分の皮膚科へ。

 

 

先にトイレットペーパーを買う。


今回も18ロールを6袋+自分専用トイレ用2袋。ピンクの通常用は、これで846ロールになった。18ロール47袋。


 


皮膚科診察。


綺麗になってはいるが、薬をやめたとたん痒くなる事が予想されるので、もちろんそのまま継続。


 

次回も50日後くらいで行く。

 

 

帰宅しちょっとボーっとして

入浴介助。

 

 

 

そして夕飯の支度。

 

 

 

 

今晩は・・・・

そば蔵で買った渡辺製麺の半生そば。
お店で出る生そばの方が、更に美味しいで すが、要冷蔵だったので、常温で持ちかえれる半生にしました。

 

 

おかず1~

崎陽軒のシウマイ。


 

 

おかず2~

ちくわの磯辺揚げ。

おかず3~

いなり揚げ。



4枚だから3人で割れる様12等分。


 


ゆで時間2分のところ1分の35秒で上げて、素早く冷やし、更に氷水で冷やした。


 



夕飯19:45~

美味しい!

お店には敵わないが、

満足行く茹で具合でした。

あと、もう1袋有るので楽しめます。

 

明日は実家へ。

(たまプラーザレール置き場へ!)


 

ここまでありがとうございました。

 

 

 

 

夜の追記予定。




21:05追記。

下から上がって来たら、2人で飲んでるではないですか~


なんだこれは!

揚げほうとうですって。
カリカリ揚げほうとう3種食べ比べセット。

そば蔵では、揚げそばでした。

揚げほうとうは3つの味。
もろこチーズ。
火鍋ほうとう。
ダシ味噌かぼちゃ。
これで一番搾りを飲みました。

火鍋ほうとうが好きだな。
帰りの談合坂サービスエリアで購入。

娘がビールの次に、こんなの飲んでる!
これも、オギノ長坂店のきららシティの酒屋さんで、ビールと一瞬に買ったもの。
しちけんって読むらしい。
白州の名水仕込み。
日本酒飲まないからわからないにゃ。