妻のかかりつけ医で脳CTと平日の相模大塚駅 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年6月6日 先負の火曜日
 
こんばんは。
 
5:00過ぎ起きて朝の支度。

朝は忙しないにゃ。
 
 
 
朝食6:15~
 
 
 
 
 
食後豚肩を解凍。
&塩麹(液体&個体)。
 
 
 
 
 
娘を駅まで送る。
 
 
 
 
在宅勤務まで時間あるので、
出来る事を精一杯やる。
お湯で戻し中。
 
 
 
 
 
妻がやってくれるメニューの材料を
カットなどして用意。
 
 
 
 
在宅勤務開始。
月頭業務でパンパン!!
しかも、15:00上がりなので時間がない。
 
 
ひたすらやるのみ。
 
 
妻の対応は午前中2回のトイレのみ。
 
 
 
だいぶ昼休みに食い込んで
午前の分を終える。
 
 
 
切り干し大根の煮物が出来上がっていた。
 
 
 
 
そして豚汁も。
 
 
 
 
 
 
自分は前の残りを食べる。
いつもの様に賞味期限切れ。
 
 
 
 
 
オギノで買った山梨のネギと
紅しょうがのみ。
 
 
 
 
 
在宅勤務は
なんとか納得出来る所まで終えた。
 
 
 
15:00に上がり、妻のかかりつけ医に行く。
 
今回は脳CT。
採血も出来る様に昼ぬき。
 
 
朝の血圧がまた最近高い。
しかし皆さん今の気候変動の影響など。

問題無いとの事。
 
脳CTの様子。
右は2022年10月11日。
左側は本日。
全く問題無し。



ミッキーみたいなハート形は脳幹。
右側が左脳側。
左側脳出血の影響で、上の脳幹まで養分が少なくなり、やや痩せている。
この状態は、こちらに通い5年以上変わっていない。

 
採血もした。
なかなか血管出ず、ブスブス。
結局手の甲の血管から。
 
 
 
終わって薬待ちの間のささやかな時間。

運転手さん乗り込みました。




回送表示、間もなく出掛ける様です。



いつもの跨線橋。
平日は閑散としてます。
留置線はたった1本。
向こうは2番線の横浜行き到着。
相鉄11000系。



E233系7000番台。
埼京・川越線用。

 
 
 
 
妻といなげやへ。

明日のサラダの材料や 
Macチキンナゲットも買った。

雨が降り始めた。
 
 
帰宅して妻を2階に上げてすぐさま
娘のお迎え。
 
 
 
 
夕飯の支度。
豚汁や切り干し大根の煮物の温め。



湯煎も。

 
 
 
ナゲットもチン!

今回はキャンペーンでは無いので、
ソースも普通。

 
 
 
盛り付け。
いつもより少なめ。
2合から1.5合にして炊いた。
 
 
 
夕飯19:40~
吉野家が一番美味しいかな。
吉野家・すき家・松屋の中で。
 
 
 
本日もありがとうございました。

このあと白髪染めだにゃ。
そして入浴介助。