午後は半休で通院・代診と25000V電線危険&早矢仕ライス | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年4月19日 赤口の水曜日

 

こんばんは!

今日は暑かった。

夏日。

 

4:50いつも通りの起床ですが、

久しぶりの水曜日の在宅勤務でストレスの少ない朝です。

 

 

 

朝食6:10~


 

 

 

娘を駅まで送ります。


 

 

早矢仕ライスの用意。

玉ねぎカット、トマト湯剥き、牛肉解凍&塩麹ほか。あとは妻にお願いする。


 

 

帰宅して洗濯物の外干し後、

在宅勤務スタート。

 

昨日の忙しい続きですが、午前中までなのでちょっと焦っています。

 

 

期初業務で負担が大きい上位に入るものです。

 

 

昼前までに終わらせたい!

 

 

 

妻が完熟トマトハヤシライスソースで早矢仕ライス完成。

保温容器へ移しました。


 

 

 

 

この関連の業務まだ終わらず時間切れ。

今週一杯の予定ですが明日終わらせるつもりでやる。

 

 

 

 

12:30昼飯~

全て残りもの。

 

 

夕飯のご飯のセットや風呂タイマーなど済ませ13:00過ぎ皮膚科へ向かいます。



1986初めて香港(初めての外国)に行ったとき、カセットテープを買ってきた、香港の歌手。昭和60年代の作品。


譚 詠麟(ア・ランタム)の歌をカーナビのYouTubeで聴きながら。 


今回初めて聴いた、朋友って曲が音程と言い発音と言い、ほっこりしました。


広東語は丸み有る発音なので耳障りではなく暖かい。


途中のサビの部分から漢字続き(音読み)の連続が、お経と良く似たニュアンスでちょっちと頼もしい。


かつての香港に行きたいにゃ。






到着!
もちろん1番。



例の虻に刺されたところから慢性湿疹になってしまった治療。

 

今回も穏やかになっていたので、お薬継続で様子見です。


アレグラことフェキソフェナジンはまだ100日分は有るし、今回はステロイド入り塗り薬と保湿材だけ処方して頂いた。





時間が有るので隣のビバホームへ!


 

 

トイレットペーパーの補充です。

今回は少なめに6袋。

6袋って多いか?
前回まで10袋だったので。


平置きですっきり積めました。

 

 

そして、妻の病院へ!

ボトックス注射の事前打合せです。


通院も代診も良い自分の気分転換です。


 

 

今回は500→600単位へ増やす話。

やはり一番辛いのが右足首の内反です。


後脛骨筋に沢山打つ事にした。

87.5→150単位。


ほか大胸筋にも増やす。


 

 

終わって25000V電線危険へ!

前回はドクターイエローが通過するのを撮り損ねた。

 

でもそんな簡単にやっては来ない。

またいつもの白いのが来るだけだろう。



博多方面を望み東京行き。


こちらはトンネルからいきなり出て来るのであまり良くない。

「あ!・・バァ~~~~ん~・・」

って感じです。


 



 

 

東京方面を望み博多方面行き。

こちらは遠くで一度ライトが見えるので待ち構えられる。


でも黄色いの全然来ない。

白ばっか。


20分で上下10本くらい見送り。

 

 

25000V電線危険からでした。


 


編集含め20分の滞在でした。

薬局へ行かないと!


いつも通り処方され、光が見えたので橫からもう一回。


金網カット。


 

 


更にもう1カット。

これくらいの方が雰囲気出るかな?
かなり横から。



16両中、2つ有るうちの1つ。
パンタグラフの基台、結構高さ有るね。
いつも270km/hくらいで通過してます。

400mの長さが何秒で通過したかを以前何度も計算。

 

いい加減帰りましょう!


でも午後から楽しめました。



帰り道セブンイレブンで

ひじきのおかずを買う。


 

 

帰宅して洗濯物片づけ。

 

娘のお迎え後早矢仕ライス暖め。


 

ブロッコリーの簡単サラダ。





アプリクーポンで
1個だけ50円引きになった。
セブンイレブンのお惣菜。

 

 

 

 

盛り付け。


 

 

 

夕飯19:20~

今晩は週末モード。

 

 

 

明日は娘が休みかつ在宅勤務なので、

朝1時間はゆっくり起きれます。

 


 

 

ここまでありがとうございました。



23:50追記。

ゴミ出し準備など全て完了。

御殿場高原ビール同様、伊豆の国ビールもヴァイツェンは緑色の缶。

これも、無濾過かな?

濁っている。


味も御殿場高原ビールと似てる。

ちょっと癖が有って好みは別れるな。


大量生産の普通のビールの方が好みだな。娘が好きなので、残りのピルスナーをあげよう。