通所リハ中止とオーケー&丸の内イルミネーション | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2022年11月26日 

朝は天気が悪かった土曜日

 

こんばんは!

 

妻、通所リハの為、5:00起床で対応。

 

 

 

朝食の支度。

 

重慶飯店の肉まん。


 

これを蒸らします。(ふかします)

 

 

出来あがり。



蒸し器が小さいから重ねてしまった。

 

 

朝食6:55~

肉まんと緑茶のみ。
中の餡もきめ細やかで美味しいです。
意外にもお腹満足だ。


 

 

 

 

 

8:00に出発準備していたが、ちょっとした言い争いから、行かないと言い出し、リハビリ中止。

 


 

自分はオーケーへ。

早めの8:50。
雨だ!


 

 

買ったもの参考。

 

①リステリントータルケアー2本。
5.2割引。1,848円。
生田店には有ったがやっと扱ってくれた。
紫の甘いリステリン。


もう在庫が無かったから、COSTCOに行かないといけないと思っていた矢先でした。
 
 
②フリトレー。ビッグ110g。
5.8割引 128.52円。

 

③SAPPORO CLASSICはレジ横で衝動買い。350が195.80円、500が258.50円。


オーケーでは常に買えてる印象。
っていうか、全国展開してるのかにゃ?
北海道限定ですが常駐品みたいだ。


ほか、ちょい飲み用の350なども買った。





全部でかご4つ。

ひとつは手持ちでした。

全部で22,600円ちょい。


 

 

 

 

 

 

10:30帰宅後急いで買ったものの片付け。



昼飯はオーケーで買った、オーケーの外注の弁当。本体299円。

カリカリ梅ごはん弁当。

 


午後は皮膚科だ。

今回は2ヶ月もあいてしまった。

すっかり良くなり、痒みなども殆どない。

 

 

13:00過ぎ、現地へ向かう。

早かったので、先に買い物。



ビバホームでトイレットペーパー。




2ヶ月買って無かったから
今回は18ロールを10袋。
丸富製紙の商品。
実際3人で2ヶ月だと、使用量はこの半分くらいかな。

そんなに盛り糞(クソ)では有りません。



今まで6袋を並べて積みましたが、
5列2段でゆったりです。



荷室もちょうどいいフリード!




虻に刺されてから30年。


慢性湿疹になってましたが、

こちらの先生にお世話になり、すっかり良くなった。


診察は3分ほど。

必要な薬を準備して頂いた。

 

アレルギーの飲み薬(アレグラ)が痒みに効くほか、塗り薬も。


アレグラは、花粉症にも処方されるので、花粉症の薬(デザレックス)を貰わず、このまま服用。花粉の時期もくしゃみも出ず普通に過ごせました。

 

 

 


 

帰宅して、

トイレットペーパーの積み上げ。

 

今回は40階建て相当になった様だ。



京王プラザは47階建て。



京王プラザ風トイレットペーパータワー。

前回まで5袋積みだったが、今回から6袋積みなので、漸く高層の様になった。

あと1段積めば47階建てかな?

もう違法建築なので積めません。




前にも書きましたが、キッチンペーパーの置き場の関係から、たまたまこのような2棟建ての様になりました。


 

 

 

15:45入浴介助。




娘が、東京駅から帰ってくる前に丸の内の様子。



繊細な画像だ!


iPhone Pro13のカメラは全然違うよ。



東京駅。



今、こんなに綺麗にライトアップされてるんですね。

自分もおのぼりさんです。

 





綺麗ですね。
まだ、リニューアルしてから行ってないや。









 




夕飯は簡単に。

左の大盛りスパゲッティ、リニューアルしたが、具の茄子がなくなった。

 

 

 

簡単なサラダ。


 

 

 

 

冷凍スパゲッティー。

ナポリタン美味しそうだ!


 

 

 

夕飯17:45~




娘のお迎えと、このお肉や揚げの冷凍作業が有る。

大変だにゃ。

 

 

 

 

 

 

明日は冬タイヤへの交換です。

 

 

 

もう冬支度です。

 

 

 

 

ここまでありがとうございました。

 

 

 

夜の追記につづく。

 

 

 

 鉄道博物館の予習もしないと。