久しぶりの皆既月食が明けて&五島うどん | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2022年11月9日 先勝の水曜日

 

こんばんは。

 

昨日は皆既月食とは知らず、まるい大きな月が出ている程度の感覚で眺めてました。

 

快晴だったので、本当に恵まれた天候だったと思います。

 

18:30頃~

 

 

 

 

19:00頃~かなり欠けた。

 

 

 

 

20:00頃~ボーっと暗く赤い。

もう全部欠けてる。

 

 

 

 

それから4時間が経過。24:00頃は満月のような感じで南中してました。

 

 

 

TORQUE5Gスマホカメラの限界でこれ以上ちゃんとは撮れません。

 

マニュアル制御にして、ピントは無限。

明るくなり過ぎるのを抑えて、望遠4倍(最大)で撮影。

 

皆既月食の時、こんな感じでも撮れましたが、かなり不自然。

明るくなり過ぎて失敗した様子です。

 

 

 

 

昨晩、24:30に就寝。

寝る前の痩せ筋ビッグファイブの3分運動もやる事が出来ず、一瞬で眠ってしまった。

 

寝つきが良すぎるのも問題。せめて10分は寝る前の楽しみの時間として起きていたいのに。自分には睡眠導入剤など全く不要。

 

逆に眠らないための導入剤が欲しい。

 

覚醒させるので覚醒剤??

 

違うよな・・・

覚醒剤なんて紛らわしい名前だ。

 

眠くなって欲しくない時の眠気は、本当に困る。

不快でならないのだ。

 

週末の晩、これから楽しむ時の眠気と居眠りなど。

朝や午後の職場での眠気。

 

 

 

熟睡だったのか、4:40のアラームですっきりと起床。

今日は、更に遠くのキッチンのガスコンロの上にアラームを置いていた。

 

そのまんま朝の支度。

 

 

6:15~朝食。

昨日のミネストローネが更に美味しい。

 

娘は運動がてら歩いて出勤したので、自分は通勤ルートへ。

 

もう朝の10℃にも慣れた。この先マイナス2℃くらいまでは普通に下がる。水道が凍らないギリギリの地域なので、ヒーター(かなり電気喰う)や水抜きバルブ(オレンジ色)の設置は無し。

ヒーターや水抜きバルブは茅野市の山小屋についてました。とくにヒーターの電気代が掛かるわりに、性能は良くない。凍る場合もあるのだ。マイナス14℃の日も有りますが、だいたいはマイナス10℃前後。

 

 

 

 

7:20過ぎの真南の空。

適度に雲のある晴れ。

 

 

 

 

 

今日も忙しいので、

居眠りに注意してやろう!

 

 

 

 

午前中の妻の安全確認。

特に問題なく過ごしていた。

 

 

 

 

 

お昼・・

今日は快晴ではないな。

 

 

妻も普通に過ごしていた。

QVCの注文を依頼される。

 

 

 

 

 

16:40そろそろ帰ろう。


 


定刻で上がりいなげやへ。

今晩のおかずをなどを購入。


 

 

 

 

そのまま娘を迎えに行って帰宅。

 

 

 

 

乾麺の五島うどん。

これ、どうしたのだろう・・・

長崎だよな・・・


 

 

 

 

 

かけつゆは妻が事前に作ってくれた。


 

 

 

 

あと、うどん茹でよう。


 

 

 

 

いなげやの惣菜コーナーの天ぷら。




トースターチンで衣はサクサクになります。

準備完了!



ちょっと足りないので、これもチン!


 



 



ネギを切って、どんぶりへ用意。


 

 

 

チン完了!





盛り付け。



 

 

 

夕飯19:20~

細麺で短くつるっと美味しい。


 

初めての五島うどんを使った、かけうどんでした。


今は無き、

五島プラネタリウム行ったっけな。

壁に書いて有る高層ビルは、霞ヶ関ビルだけのままずっと。

 

 


突然眠くなるので早く寝よう。

本当なら21:00には寝たい。

でもやる事有って寝れない。

 

 

それにすぐ時間が経ってしまい午前様。

 

 

 

 

ここまでありがとうございました。

 

明日も頑張ろう!!(そこそこで)