娘は 塾講師のバイトをしています


大学に合格したあと
3月中に面接を申し込み
その後
無事に採用⋯

早いもので一年がたち
子供たちも学年がひとつ上がり

今も変わらず続けていますദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )



実は
塾講師のバイトに応募したとき
それと同時に
家庭教師のバイトにも登録していました
塾講師に採用されなかった時のために、です


詳細は伏せますが
バイトをする方⋯
つまり家庭教師側でランク的なもの⋯があります

早慶以上とか⋯
MARCHとか⋯

娘は未だに登録したままなので
忘れてただけなんですけど⋯でも いつ塾講師をやめてもいいように このまま登録はしておくようです( ゚ᵕ゚)
時々
サイトの方から
募集の情報が送られてきます


娘の大学だと
時給 2,500円~くらいが相場のようです

娘の今の塾講師のバイト代は
時給 2,***円
(詳細は伏せますが家庭教師より少し低いです)






なんでこんな話をしているかって⋯


娘のお友達が
娘が登録したところで
家庭教師のバイトをしていて
お友達は単発的なものを選んでるんですけど
あるご家庭から
「このまま続けて欲しい」
と言われたようで⋯
まだ受験学年ではありません

でも
定期テストに合わせてスケジュールを立てて
その管理もやって欲しい.ᐟ‪‪.ᐟ
と言われたようです


「スケジュールを立てるのもこっちで管理もするってなったら 時給2,500円じゃ割に合わないえー
「それなら 単発で繋いだ方がいい」




娘の場合
決められた曜日の
決められた時間に授業で

授業のやり方については
自分で考えなければいけないけれど
でも テキストがあって
それに沿って進めればいい


でも
例えば
保護者会の資料とか作成したり⋯もします
授業を担当している講師は 授業内容や進捗状況などが分かるから

あと
全統小(全国統一小学生テスト)の時も
駆り出されたりしますし⋯←言い方w


もちろんバイト代出ますけど( ¯꒳​¯ )


あ⋯
バイト代は出るんですけど
授業以外のものは金額違うんです

資料作成的なものや授業準備は
雑務扱いで金額が一番低くて

全統小などの試験監督は
授業と雑務の間くらいの金額だったかな?


ちなみに
夏期講習とかの講習になると
金額がグン.ᐟ‪‪.ᐟと上がるので稼ぎ時です( ᐛ )ヘヘッ






娘曰く

決まられた時間にバイトが入ってる方が 他のスケジュール立てやすいし (私の性格からしても)家庭教師より塾講師のほうが合ってる気がするニコ

ってことらしいんですけど⋯








でも ちょっとだけ家庭教師に憧れてるんです(ΦωΦ)フフフ・・