ご無沙汰しておりました・・
息子の国家試験の結果が
ちゃんと出てからブログを書こうと思ってたら
今頃になってしまいました
8月の半ば過ぎに筆記試験が二日間かけて行われ
すぐに自分で答え合わせが出来るようで
「結構出来たよ」
と連絡があり
まぁよっぽどの書き間違えとかが無い限り
不合格ということはないはずと
そして次の口頭試験は
8月31日から9月18日まで
4人ずつグループ分けされ連日2グループずつ行われ
そのグループ分けや試験日は
筆記試験の2週間前くらいに発表されたんですが
息子なんと初日の8月31日
なんで~~
とめちゃショックを受ける息子・・
あんまり遅いのも嫌だけど
真ん中よりちょっと早目くらいが理想的と
準備期間も短いうえに
初日だったら
どんな感じやった?
なんて誰にも聞けませんしね
まぁ決まったもんはしょーがない
「めっちゃ遅いより、はよ済んだ方がええやん」
「あんた8月はラッキーボーイやから8月中でよかったで」知らんけど
などと適当に鼓舞しまくり
息子もあきらめて気持ちを切り替え
試験当日
なんでも4人に順番にそれぞれ違う3つのテーマが与えられ
20分でそれについて発表するらしい
つまり一人1時間、四人で4時間
自分の番じゃない時は他の子の発表をただ聞いてるだけと・・
これ4人グループにする意味って一体
まぁ息子はどのテーマも結構良い発表が出来たようで
終わったらその場で成績を言い渡されるらしく
なかなか良い成績で無事合格
この時点で息子の合格はまず決まってたのですが
なんせ心配妄想狂のプルスカ
筆記試験で名前書いてなかったりして・・
マークシート1個ずつ書くとこずれてたりして・・
こんな縁起悪すぎて口には出せないことを色々と考え
先日旦那が
「もう口頭試験も全日程終わったんなら正式の合格発表とかないの?」
と息子に聞いたら
「ああ、メールは来てたよ合格って」
はよ言えや
ということで
やっとこうしてブログ書いてます
口頭試験の日程が決まった時点で
彼女ちゃんとの旅行を予約したり
招待されてたパーティなどに「出席」と返事をし
なので試験が終わってからこれまで
なかなかにバタバタ
親戚のパーティなどもあったので
家族で出かけたり
息子達がいない間に私と旦那もちょっと旅行に行ったり
ようやく落ち着いた感じです
息子は新学年が10月半ば頃に始まるので
それまではうちでのんびり出来そうですね
試験中、1型のことで何の問題もなかったのが
何よりも本当によかった~~
提出してた配慮申請のため
みんなとは違う部屋で試験を受けたそうですが
その辺のことはまた改めて書きますね!
↓ランキング参加中↓クリックして下さるとうれしいです