息子、先週金曜日の夕方に帰ってきまして
再会を喜んだのも束の間
すぐにその日受けてきた講義の復習やってる
その後彼女ちゃんが来て
一緒にポカ達との飲み会に参加(またか)
帰ってきたの3時とか
土曜日は昼まで寝てて
昼ご飯を食べた後また勉強し
夜は姪っ子の30歳の誕生日祝いに
みんなでレストランへ
こちらはつねにパートナー同伴なので
彼女ちゃん親戚初お目見え
そして、本当なら日曜日に
やはりこちらから同じ大学へ行ってる子が
車で乗せて行ってくれると言ってたのに
ドタキャンとなり
日曜の電車はもうどれも満席状態
どうするべ?と考えて
月曜の講義は午前中だけでオンラインなので
こちらで受けてからそのあと電車で帰ることに
彼女ちゃんも帰り
日曜夜ももくもくと勉強し
ちょっとだけ一緒にTVなど見て
月曜日もオンライン講義後
お昼ご飯を食べたらまた勉強
その後ちょっとだけゆっくりして
夕方帰って行きました
なんか、急に1日増えて喜んだけれど
週末の慌ただしさの中で帰って行ってくれた方が
よかったのかも・・
月曜日という日常を
起こして朝食用意したり
お茶とか果物とか部屋まで持って行ってやったり
息子と共に過ごせたために
今、めっちゃ寂しいっす
しかし、こんなに勉強してる息子
初めて見ますわ
まだ始まって1週間なのに・・
まだ始まって1週間だから?
やっとちゃんと難しいことを勉強できると
本人結構期待していたので
まあやりがいはあるんでしょうね
で、ご飯中やらちょっとの隙を狙って
旦那といろいろ質問を浴びせかけまして
私としては一番聞きたかった
1型の女の子のこと
Iちゃんというらしいんですが
「Iちゃんが1型ってなんでわかったの?」
最初にグループ分けされてIちゃんと一緒になり
1番グループ内で話しやすく気が合ったので
一緒に学食にお昼を食べに行ったら
その時ポンプのチューブが見えたらしく
「あれ、1型?おいらも」(どんな日本語訳)
となったらしい
Iちゃんは5歳で発症して
現在スマートガード機能付きのミニメドを使用中らしい
「やっぱいいよね~
それだったら夜中もアラームに起こされなくていいし
あんたもDIYクローズドループやってみいな」
と勧めるも
「いらん!
Iも、結構すぐに基礎が止まったり
よくエラーアラームとか鳴ってイライラする
って言ってたし」
夜中だけでもやってみてくれれば
母も安心して寝られるのに・・
いや結構寝てるけど
Iちゃんはめっちゃ遠くから来てるらしいので
御両親もせめてスマートガードがついてればきっと安心ですよね
息子は帰ろうと思えばすぐに帰ってこれる距離で
本当にありがたいけれど
息子のいない寂しさにやっと慣れかけた頃に
帰って来てまた去って行き・・・
引っ越していった時より別れ辛いやん
母の精神状態波だらけ
まぁこの繰り返しにもいずれ慣れてくるんでしょうね
あと、旦那の
「炊飯器使ったか?」
の質問には
「もう何回も使った」
ちなみに一回に何合炊いてるのか聞いてみたら
「5合」
「へっ 二人でそんなん食べきれるん?」
と思わず聞くと
余ったのはおむすびにして持ってったりするらしい
めっちゃきれいな三角に結べると自慢気な息子
算数の図形得意やったもんな(そういう問題か)
しかし、そのペースでいくと
持ってった米10kgもすぐに底をつきそうな予感・・・こわ
あと、した質問は・・
そうそう
「テディベアとおさる元気?」
と聞いたら
「向こうで待ってるわー
よっぽど連れてこうかと思ってんけどなー」
いや、それはええやろ、連れてこんでも
まだ子供か
↓ランキング参加中↓クリックして下さるとうれしいです