今日はうちのワンコの誕生日でしたしっぽフリフリケーキ

と言っても、12月生まれということしか分からず
真ん中をとって15日にしたんですけどね滝汗
 
12年前ポルトガルで生まれ
メス犬はすぐに殺されてしまうということで
ドイツ人の獣医さんが母犬と共に姉妹犬達を引き取り
その獣医さんの病院で働いてた
息子のクラスメイトのママを通して
うちにやって来ました
 
 
娘10歳、息子6歳の時でした
 
二人とも妹を欲しがってたんですが
私もいい歳で汗
息子を生んだ後にも肺炎起こしたりなんだりだったので
申し訳ないけどもう無理やわ
ワンコで勘弁して〜お願い と 笑い泣き
 
 
私も子供のとき犬を飼ってまして…
 
姉の中学校に生まれてすぐの
目も開いてない子犬達が捨ててあり
姉とバスケ部の仲間達でそれぞれ拾って帰って
生き残ったのはうちのだけショボーン
母が夜中も2~3時間おきにミルクをやってくれたお陰で…
私も手伝いたかったけど、全然起きられずチーン
 
この犬はとっても賢くて
私にもたくさんのことを教えてくれました
 
 
 
ワンコもうちの家族にとって
なくてはならぬ存在となり
いつもそばにワンコが寄り添っていてくれることで
これまでどんなに癒やされてきたことか
 
 
4、5年前に一度ワンコは手術をしたんですが
その日は旦那がどうしても仕事を休めず
手術後抱えて車に載せ連れて帰らないといけないのもあり
娘、娘の彼、息子、みんなで付き添って行きまして
その時ワンコが麻酔を打たれてフニャりと倒れた時のことが
息子は今でも忘れられず
あれ程ショックなことはなかったとチーン
 
以前その話をしてた時
私と旦那も、昔息子が耳の手術をした時
旦那に抱っこされたまま麻酔を打たれ
フニャりとなったのを見た時は泣きそうになったよね
と話したら
「そんなのなんかと比べものにならんわプンプン
と憤慨する息子・・
 
 
 はてなマーク
 
 
親のお前への愛をなんと思っとる!?
 
もちろんワンコもうちの子供
息子と同じように私もショックでしたが
息子以上ではないよね滝汗
 
まぁ息子もいつの日か子の親となったらわかるでしょう笑い泣き
 
 
このコロナ禍で
ドイツでも犬を飼う人が増えてるようですが
犬と目と目を合わせたり
撫でたりするだけで
人はとてもリラックス出来るそうドキドキ
 
 
ワンコ、どうかいつまでも元気で
私達のそばに寄り添っていて頂戴ね
 
うちの家族になってくれて本当にありがとう照れ
 
 
 

↓ランキング参加中↓クリックして下さるとうれしいです

にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村