こちら、2週間の休みが終わり
息子も今週から学校に行ってます
暑い中ギプスで松葉杖は結構しんどそうですが
まぁ慣れたもんで、自分でも
「松葉杖の扱いは世界一」とか威張ってます
先週はオーマの80歳の誕生日で
私と旦那で3泊4日のオランダ旅行へ連れて行ってあげました
オーマもオーパも10年くらい前まで
毎年のように大西洋岸へ旅行してたんですが
二人共もう年で長旅は無理になってきたので
しばらく行けてなく、海をとても恋しがってたので
旦那が誕生日プレゼントとして近場のオランダの海へ
(そう、去年息子と行ったとこです)
連れて行ってあげよう、と企画しました
予約した時には息子が手術になるとは知りもせず
どうしよう~と悩みましたが
娘もいるし、本人も全然大丈夫と言うので
決行することにしたのですが
終わりの二日は娘もいないということがさらに発覚
(娘よ何故忘れていた)
急遽息子の友達に泊りに来てもらうことにして
旦那のお姉さんも様子を見に来るということで
後ろ髪ひかれながら出発しました。。
結果無事何事もなく
娘も自分がいなくなるまでいろいろ世話してくれて
お向かいのイタリア人の奥さんも
おいしいパスタを差し入れてくれたり
最終日は泊ってくれた友達は早めに帰らなきゃいけなかったみたいで
別の友達二人が来てワンコの散歩に行ったりしてくれてました
ほんとみなさんのお陰です~って感じです
しかし、家にたどり着き「ただいま~」と言うと
「ハロー」と迎えてくれたのは友達二人で
息子はゲーム中のTVの画面からこっちを見向きもしない
思わず「おかえりくらい言えや」と凄んでしまいましたわ
オランダからもメッセージ度々送ってましたが
大抵最低限のレスポンスで
しまいにゃ「もうきくな」とか書かれてるし
足の手術さえなけりゃ、私もほとんど心配しなかったんですけどね。。
低血糖になってもすぐにさっと飲み物食べ物とりに行ったり出来ないし
フラっとなってこけてまた怪我したら、とか・・
でもまぁなんとかなるもんですね
何より、もう精神的には親などいなくても寂しかったりしないんだよな~
と改めて思い知らされ
これは本格的に子離れしていかなくてはと思った次第であります
そうそう、彼女も出来たことだしねー
そうなんす、やっぱ彼女・・まっまだガールフレンドって感じですけど・・出来たらしい・・
詳しくはまた今度! って詳しく書いていいのか
↓ランキング参加中↓クリックして下さるとうれしいです