またまたご無沙汰しておりました
いろいろ多忙な日々で
ブログネタには事欠かなかったのですが
書く暇が無い上にまたもやの偏頭痛で
今になってます
先週の金曜日は手術の為急遽変更した
5月の検診日でした!
前日、またもやひっっさしぶりに
リブレのデータをPCに吸い上げてA1cを見てみると
7.4%
へ 前回2月の検診では6.6%だったよね
確かにあれから運動を始めてまた体が慣れるまで
変動大きかったし、落ち着いたかな、と思ったら
最近は高血糖が多くて、またベーサル上げなきゃ
と息子とも話してたので、上がってるとは思ってましたが
こんなに~
この値自体は別に悪くないと思うんですが
変化激し過ぎ。。
で、覚悟して病院に行き
今回は久しぶりにパパも一緒で
担当は1型看護師のNさんではなかったですが
いつも通りの流れをこなしつつ
手術のことやらみんなで話してると
看護師さんが、あっA1c出たねと
6.5%
「へぇぇぇぇ~!?」 と思わず叫ぶプルスカ
なんでなんでなんで
看護師さんに「予想外だった?」
と笑いながら聞かれ
「リブレの予想は7.4%だったんすよー」
と言うと
「リブレも誤差あるからねぇ」
確かに今回は低血糖(60以下)の回数も
いつもより全然少なくて
全体的に高目と思ってたけど
結構誤差があったのかなー?
でも息子の体感的にはマッチしてたみたいだし
私の疑似体感的にもマッチしてたんだけど
そもそもリブレは大抵低い方に誤差出がちなんじゃ?
うーん、わからん
息子も指パチした血が薄まったんかな?
とかいろいろ考えてて
なんとなく素直に喜べない感じ・・
でもまあ良かったじゃん
と深く考えないことにして
ご質問頂いてたドイツ留学時の保険その他について
旦那に質問させ(ややこしいことは全て旦那)
リブレが3年目に突入するので
また1年分のレセプトを出してもらい
(リブレは1年分のレセプトを貰って
Abbottと保険会社に送っておけば
3ヶ月ごとに5パックがポンと送られてくるシステムです)
OmniPodのPodは通常3か月分
10個入り3パックのレセプトを
毎回検診時に出してもらうのですが
また手術で動けなくなりインスリン量が増えるのを見込んで
特別に4パックにしてもらいました
それでなくても成長期真っ盛りに入ってからは
よく食べるのもあって3日に1度の交換が2日に1度となることも多々あり
そんな時病院側はすぐに追加レセプトを書いてくれ
保険会社から文句言ってきたらDr.が対処してくれるからね
と有難いお言葉
まぁこれまでのところ保険会社も問題無いみたいで
これまた有難いです
そして、今回は年に一度の採血の日で
看護師さんがやろうとしてたら息子が
「足の手術の前にも採血して血液検査するから
それと兼ねられませんかね?」
と聞くではあーりませんか
えーそりゃ別もんちゃう?病院も違うしあかんやろ~
と思ってたら、優しい看護師さんは
「そうよね、2回も続けて痛い思いしたくないもんね
ちょっとDr.に聞いてみてからにしよう」
などと言って下さる
まっ結局
やっぱり調べる項目が全然違うから無理だねー
ということで息子のせこいアイデアは却下されたのでした。。
そして、次にDr.のところへ
今回の担当はお久しぶりのDr.ジョコ
そこでのお話は、長くなるのでまた次回で!
↓ランキング参加中↓クリックして下さるとうれしいです