前回、前々回とリブレのことを長々と書いて、ふーっとちょっと疲れてました照れ

ちゃんとうまく説明できたのかどうか・・・一応説明書も改めて読みながら、多分全くの嘘は書いてないはずですが、全く正しいと言えないこともあるかと・・。

読み返してみて、こんな話いらんかったか、と思うこともあれば、肝心なことを書いてなかったんじゃないかとか・・。人様に何かを説明するのって難しいですね~

ありがたいことに、たくさんの方が読んでくださったみたいで、改めてちゃんと書かないと!と気合入ります(笑)

 

私がドイツに来るとなったとき、会社の同期達に、「お前がドイツ人のみなさんに日本のことを説明するな」と言われ、なんでやねんっと言い返しながら、ついこの間も「日本は何歳から免許取れるの?」と聞かれ「20歳」と答えちゃいました・・てへぺろ 

まぁいろいろ大ぼけなことをしてきた私なのでそう言われるのもうなづけますが、一型のことに限っては息子のためっ、とそこそこ勉強してるつもりです筋肉 ただ、ドイツ語となるとまだまだ未熟なので、検診はいつも旦那と一緒に行ってますし、肝心なところは旦那が頼りです。彼は難しいドイツ語を簡単なドイツ語にして説明するのがとてもうまいので、とても助かります。まあそのせいで私のドイツ語も上達しないんでしょうね(って人のせいにする・・)

以前大学の同期達に、「こっちに来たらおおまかな通訳してあげるわ」と言うと「おおまか?」「なんでおおまかやねん?」「そういや、お前日本語もおおまかやったよな」と言われ、マジですか!?って感じでしたが(あっこんなこと暴露してしまうと、ブログの読者が減ってしまう~)  

おかしな日本語使ってたらぜひ御指摘の方お願いします!

 

息子の血糖値はポンプからのインスリンの入りが悪いみたいで、昨日から高血糖続出アップです。

もともと学校がお休みになったり、ほぼ毎日してるトレーニングがなくなると、とたんにリズムが狂ってコントロールが悪くなるので、それにはベーサルの±なんかで対応してますが、今回はどうもちゃんとインスリンが入ってないようで、早めにPODを交換しました。

息子はやせマッチョでむだなお肉が全然無い人なので(私のをあげたい・・)、ポンプは太ももかお尻にしかつけれず、結果同じようなところに刺すことになってしまうので、硬くなって吸収が悪くなっているのか(一応検診でチェックはしてもらってるんですが)、それとも最近さらに筋肉がついてきて、つきすぎて何か悪影響を及ぼしているのか・・?

同じような経験がお有りとか、何かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。

なんか、なーんにも問題無いって日、あんまりありませんよね・・・ニコニコ

 

 

↓ランキング参加中↓クリックして下さるとうれしいです

 にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村