足についての覚えがき
こんばんは。たくさんのペタ、アクセスありがとうございます。
うまいダンサーは『足の裏から踊る』と、あるダンサーが言っていたのを思い出しました。
ある韓国舞踊家は、韓国舞踊で大事なものは足袋(たび)だとインタビューでおっしゃっていました。足袋は既製品ではなくオーダーメイドだそうです。
いきなり突然すみません。
自分は、人の動きを観察するのが好きなんですよね。
いろいろ分野の人の、いろいろな動きを見るのが好きですね。自分の感性が磨かれ、世界が広がりますからね。
ダンスのような芸術分野だけではなく、スポーツ選手のからだの動きを見るのも好きです。
スポーツ選手の動きも、ある意味芸術的だと自分は思います。
うまいダンサーは『足の裏から踊る』と、あるダンサーが言っていたのを思い出しました。
ある韓国舞踊家は、韓国舞踊で大事なものは足袋(たび)だとインタビューでおっしゃっていました。足袋は既製品ではなくオーダーメイドだそうです。
いきなり突然すみません。
自分は、人の動きを観察するのが好きなんですよね。
いろいろ分野の人の、いろいろな動きを見るのが好きですね。自分の感性が磨かれ、世界が広がりますからね。
ダンスのような芸術分野だけではなく、スポーツ選手のからだの動きを見るのも好きです。
スポーツ選手の動きも、ある意味芸術的だと自分は思います。
『遊撃手論』読み終わりました。
こんばんは。暑いですね。
『遊撃手論』ひととおり読みおわりました。この本、とくにポジションがショートのひとにとっては、参考書でもあり、実践書でもあり、実戦書でもあり・・・・決して本棚や机にかざっておく本ではないと思いました。道具といっしょに持ちあるく本だと思いましたね。ショートの守備の練習をしている人にとっては、目からウロコが落ちるくらい発見があると思います。
蛍光ペンでアンダーラインを引いたり、付箋(ふせん)をつけたりして、学ぶ本だと思います。
守備の技術的なことから、精神的なこと、練習メニューまで書いてあります。まるで『誌上講習会』のように思いました。この本だけでも、学び取れる(言い方を変えれば、盗むことができる)ものが、たくさんあると思いました。
毎日の練習で、この本で学んだ知識を思い出し、生かすことができれば、
ひと味もふた味も違うショートになることができるのでは?と思いました。
さあ、また読みかえしてみようと思います。
球場でプレーが見たいです。
『遊撃手論』ひととおり読みおわりました。この本、とくにポジションがショートのひとにとっては、参考書でもあり、実践書でもあり、実戦書でもあり・・・・決して本棚や机にかざっておく本ではないと思いました。道具といっしょに持ちあるく本だと思いましたね。ショートの守備の練習をしている人にとっては、目からウロコが落ちるくらい発見があると思います。
蛍光ペンでアンダーラインを引いたり、付箋(ふせん)をつけたりして、学ぶ本だと思います。
守備の技術的なことから、精神的なこと、練習メニューまで書いてあります。まるで『誌上講習会』のように思いました。この本だけでも、学び取れる(言い方を変えれば、盗むことができる)ものが、たくさんあると思いました。
毎日の練習で、この本で学んだ知識を思い出し、生かすことができれば、
ひと味もふた味も違うショートになることができるのでは?と思いました。
さあ、また読みかえしてみようと思います。
球場でプレーが見たいです。

