龍神と火の鳥
グラチャンバレーが終わってしまいました。男子も女子も頑張りました!男子は32年ぶりのメダル獲得です。おめでとうございます!!ポーランドとイランにフルセットで勝ったのが大きかったですね。
男子も女子も世界の強豪国とはまだまだ実力に差があると思います。ロンドンオリンピックまで残り2年あまり。がんばってほしいですね。
子供のころから全日本の試合は、ほとんどテレビで見てました。実業団の試合も当時(今も放送されるんでしょうか?)テレビ放送されていましたので、見ていました。女子なら、日立、ユニチカが、男子なら新日鉄、富士フィルムが強かった・・・ロサンゼルスオリンピックで女子が銅メダル獲得したことも、うっすら覚えています。
その頃は、15点制で、サーブ権がありました。それがないと点が入らないんです。ルールが変わり、サーブ権に関係なく点が入るようになりましたし、守備専門のリベロというポジションもできました。(もし現在リベロで活躍してほしいOG選手の名前をあげるなら、ユニチカに在籍した広瀬さんですね。)
現在のバレーボールは、男子も女子も技術だけではなく、高さ・スピード・パワーも求められますね。世界のバレーボールが、そういう傾向になっていますね。
日本にとって厳しい戦いが続くと思いますが、
上を向いて、前を向いて、がんばってほしいです。
男子も女子も世界の強豪国とはまだまだ実力に差があると思います。ロンドンオリンピックまで残り2年あまり。がんばってほしいですね。
子供のころから全日本の試合は、ほとんどテレビで見てました。実業団の試合も当時(今も放送されるんでしょうか?)テレビ放送されていましたので、見ていました。女子なら、日立、ユニチカが、男子なら新日鉄、富士フィルムが強かった・・・ロサンゼルスオリンピックで女子が銅メダル獲得したことも、うっすら覚えています。
その頃は、15点制で、サーブ権がありました。それがないと点が入らないんです。ルールが変わり、サーブ権に関係なく点が入るようになりましたし、守備専門のリベロというポジションもできました。(もし現在リベロで活躍してほしいOG選手の名前をあげるなら、ユニチカに在籍した広瀬さんですね。)
現在のバレーボールは、男子も女子も技術だけではなく、高さ・スピード・パワーも求められますね。世界のバレーボールが、そういう傾向になっていますね。
日本にとって厳しい戦いが続くと思いますが、
上を向いて、前を向いて、がんばってほしいです。