塁球とソフトボールとSOFTBALL PART3 | ZUIZANのブログ~一打一心~世界はリズムであふれかえっている

塁球とソフトボールとSOFTBALL PART3

初めて見に行った国際大会。雰囲気がリーグ戦とは違いました。


日曜日の試合では国歌が流れましたし、鳴り物の応援がなかったんですよね。スタンドは拍手と歓声とため息と声援が響き渡っていました。


台湾ベンチからはジャーヨー(加油 がんばれ)、アメリカやオーストラリアベンチからは、HERE WE GO!!(さあいくぞ という意味でしょうか?)COME ON  NOW!!(さあ来い という意味でしょうか?)という声が聞こえました。



台湾ベンチの応援、盛り上げかたが日本と何だか似ていました。声をそろえて応援するところが。



たぶん北京が終わってから、世界各国のソフトボールナショナルチームは、次にむけて動き出したと思います。日本は1番データーを研究、分析されると思います。もちろん日本も世界各国のソフトボールのデーターを研究、分析していると思います。

ジャパンカップもUSカップもカナダカップも、来年7月の世界選手権の前哨戦。本戦は世界選手権だと思います。



でもジャパンのユニフォームをこの目で見ることができて、幸せに思います。撮影に失敗して画像が残っていませんが、目に焼きついています。



北京オリンピック金メダルから、もうすぐ一年になるんですね。


世界の強豪アメリカ、オーストラリアに


ふたたび挑戦してほしいです。



日本だけではなく、アメリカ、オーストラリア、台湾の選手、スタッフの皆さん、お疲れ様です。