塁球とSOFTBALLとソフトボール PART2 | ZUIZANのブログ~一打一心~世界はリズムであふれかえっている

塁球とSOFTBALLとソフトボール PART2

自分は8月1日・2日の試合を見ました。日本の守備は、やわらかく、繊細で堅実。内野も外野もみなさんうまかったです。 それにくらべて、アメリカ、オーストラリアは豪快。足で、というより手でボールをキャッチして、肩で一塁に投げる感じです。肩が強くなければできませんね。


台湾は守備のミスが痛かった。守備力を上げていけば、日本にとって手ごわい存在になると思います。オーストラリアに勝ちましたし。


日本の投手陣。瀬川さんのピッチングは見ることができませんでした。

土曜日。

安福さん。・・・・アメリカ打線につかまってしまった。今年で21歳になるサウスポー。試練の投球でした。
安福さんのあとに江本さんが投げました。フォアボールがありましたが、無失点に抑えました。



決勝戦。染谷さん、おしかったですね。2失点したあと、三振をうばうなどアメリカ打線をおさえたと思います。良く投げたと思います。



5回から、藤原さんに交代。ぴしゃりとおさえました。地元で好投しましたね。(岩手出身だそうです。)


(続く・・・・)