変化すること | ZUIZANのブログ~一打一心~世界はリズムであふれかえっている

変化すること

こんにちは。たくさんのペタ、アクセス、コメントありがとうございます。



新聞の広告にのっていたんですけど、




『諸行無常(しょぎょうむじょう)』という言葉。



仏教(禅語)では、諸行(命あるものも、物質も、すべてのものは)無常(変化する。つねに移り変わる)という意味だそうです。



今読んでいる本、牧師さんが書いているのですが、聖書の言葉『内なる人は日々新たにされています』(コリント人への手紙)とともに次のような言葉が書かれています。



『私たちを取りまくあらゆる環境条件は、時々刻々変化しているという事実をしっかりと腹の底におさめること。変わることが当然と思えるようになれば、気落ちするような事態が生じても、すぐに気を取り直すことができる。』
『気落ちするのはおとずれた不本意な状態が固定すると思うからだ。聖書が教えているのは私たちが日々変化し脱皮しなければならないことですが、それにつれて私たちをめぐる周囲の出来事も変わってくるということだ』


季節が変わるように、春に花が咲き、若葉となり、秋に紅葉となり、冬に枯れ葉となるように


人も自然も『変化』しているのですね。