第40回 自己破産後初めてのカード! 物件探しは必ず下見せよ | ☆★☆過去ブログ☆★☆

☆★☆過去ブログ☆★☆

こちらは過去ブログです


3分45秒で伝えたいことを伝えます!

楽天カードは審査が甘いとは聞きましたが、
ここまで甘いとは・・・
たぶん、楽天の常連だからかな???


楽天














【自己破産後初めてのカード!】

スーパーホワイトなのに
楽天カード成約しました!!!


自己破産をしてから5年が経ち、
個人の信用情報を扱ってる機関から
破産情報が消えました。
これで一般人並みに
クレジットカードを持てる身分になったわけです。

しかし、この5年間は、
分割払いの形跡が無い状態
いわゆるスーパーホワイトなんですね。
30歳を超えてのホワイトは、
過去に事故があったのではないかと
疑われてしまいます。

なので、基本的には、
携帯の割賦販売などと契約し、
毎月支払を円滑に行うことで、
クレジットヒストリーと言われる履歴を
信用情報に残す作業から始めます。
携帯の支払滞納が無い状況が、
カード会社の審査に加味されるというわけです。

ということで、
自分も買いたくもないiphoneとipad
クレジットヒストリーづくりのために購入しました。
本来ならば格安SIMを利用するのが
携帯代金の節約になるんですけどね・・・。


それでも一応、
カード審査も通してみようかと、
ダメなのを承知で楽天カードに申し込みました。
(※カード審査は頻繁に行うと
申込みブラックに該当して
以後6か月は審査が通らないので注意!)
現在は派遣社員+自営となりますが、
自営で申し込みました。
まだ起業したてで、収入無いんですけどね^^;

審査には2日かかり、
やっぱりダメかな~と思っていましたが、
本人確認も勤務先への在籍確認(自宅の番号)も無く
あっさりと50万枠のカードができました。
(キャッシング20万)

ありえない!!!と思ったと同時に、
楽天カードの審査の甘さを実感、
そして、ようやくカードを持てたという喜び。
このカードを大事に使えば、
支払実績などが審査の際に利用され、
他のローンカードなども作れるようになるでしょう。


とはいえども、
自分は5年以上現金主義でしたし、
クレジットカードの代用は
デビットカードで十分でした。
お金に困ってるわけでも無いです。
カードが作れるようになったからって、
同じ過ちを繰り返してはいけないです。
(あんな愚かな株取引は繰り返すはずもないですがw)

ただ、クレジットカードを使うことで、
いろいろなメリットがあることも事実。
ポイントキャッシュバックとかですね。
クレジットカードを使っての節約術というのも
ファイナンシャルプランナーとしては
おススメしたい技の1つなのであります。


【スーパーホワイトでカードが作れた理由】

なぜスーパーホワイトなのに
カードが作れたのか考えてみましたが、
思い当たるのは2つ。


1 過去のカード情報が残っていた

信用情報を開示したときに
1つだけ過去のカード情報が残ってました。
なぜ残っていたのかは不明ですが、
引っ越しの際に賃貸保証会社と契約するため
作らされたものだったような記憶があります。

いずれにしても、
そのカード情報の履歴が
過去にカードを持っていた人
=ホワイトでないと判断されたのかもしれません


2 楽天ショッピングの常連だった

自己破産する前もした後も
ネットショッピングを定期的にしていたので、
楽天も月1ぐらいの利用頻度がありました。
その利用履歴を見られてるのではないかという
1つの都市伝説があります。

楽天にとっては、
楽天ショッピングの常連さんに
カードを作ってもらえたら、
「楽天カードがあるから楽天で買おう」という
相乗効果になると思っても不思議ではありません。
月1ペースで利用していた自分は
そういう意味でお得意様扱いなのかなと。

ただ、お得意様云々ではなく、
利用履歴がある
=支払いの能力があるという意味で
参照されている可能性もあります。


【物件探しは必ず下見せよ】

現在住んでいるマンションで
騒音と戦ってますw
この物件は気に入っていて、
過去に1度も更新したことのない自分が
初めて契約更新をした物件です。

マンションフェチともいえる自分は
間取りや賃料相場を見るのが大好き。
一応、宅建の資格も持ってますしね。
今の物件は
・都庁まで徒歩10分
・74000円
・10畳ワンルーム(33平米)
・敷金1のみ
・浴室乾燥付
・角部屋、出窓付
・5階建ての3階
・上階はベランダのため騒音なし
・風通し良
・しょぼいけどオートロック
と、最高なんです。


平穏に2年が過ぎたこの春先、
1階の空き部屋に
「●●スタジオ」という表札が。
それ以降、ドシンドシンという振動が
定期的に聞こえるようになりました。

防音マンションでもないのに
まさかそんなスタジオが入るわけないと
管理会社にクレーム。
ようやくいただいた回答は、
「たしかに貸スタジオが入っている」
「は?防音マンションでもないのにですか?」
「はい、規約上は問題ないので・・・」

結局、マンション管理規約に問題なければ
どれだけ振動音を出す入居者がいても
問題はないという理不尽な回答でした。

自分が借りているマンションは、
各部屋にオーナーがいて、
それぞれが賃貸として貸しているという
分譲マンションです。
となれば、
マンション管理規約が憲法になるわけで。
賃貸人はオーナーの下なので、
さらに弱い立場ということです。
マンションに入居の際には
入念に確認する必要があると思います。


いずれにしても、
下駄履き物件と言われるような、
1階にテナントが入っているマンションは
十分に注意が必要です。
飲食店=匂いや騒音、ゴキブリの被害大
※吉野家などが1階だとむしろゴキブリは出ない
補足:害虫対策をしっかりをしているお店が
1階に入っていればという意味です

また、下見の際には周りの住人に
どんな人がいるか確認するために、
子供用自転車や子供を乗せるようなタイプの
自転車が無いか、
共通掲示板に騒音苦情の張り紙が無いかなど
入念にチェックしたほうが良いでしょう。

自分はチェックしたつもりでしたが、
まさか1階の1つだけ空いている部屋が
居住用の部屋では無いとは、
思いもしなかったです・・・。



☆最後まで閲覧ありがとうございます☆
m(._.)m
☆お好きなわんこを1クリックいただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ  バナー

今夜も笑顔ですごしましょう!
(*´∀`*)