どうも、こじか こと

國木田 伊世(くにきだ いせ)です照れ

 

 

國木田 伊世
(くにきだ いせ)
 

ヒューマンデザイン

アンバサダー

 

國木田 伊世

(くにきだ いせ)です照れ

 

パート看護師をしながら

ヒューマンデザインの学びも

実践中キラキラ

 

小学生のころから

この世と人間心理の不思議に

興味アリ目

 

ヒューマンデザインに出会って人間観察が「面白い!」ひらめきに変わる

 

日々地道にコツコツ

ヒューマンデザインの叡智を

実践・検証中サーチ

 

 

長男:11歳、ASD診断あり、情緒支援級通学中

次男:9歳、通常級通学中、オレ様気質

夫:士業事務所勤務、マジメな頭脳派、同い年

 

おもろい家族との関係を

日々模索&探求中笑い泣き

 

======

 

公式LINEはじめました口笛

 

友だち追加 

 

ヒューマンデザインや

チルリラグリンカードについて発信していく予定ですキラキラ

 

不定期ですがプレゼントなども配布予定ですので、よかったら気軽に登録してみてくださいね照れハート

 

 

 

 TODAY'S
 
なんで「個性を知りたい」のか

 

昨年9月に最後の投稿をアップしてから、

矢のように時間は過ぎ…時計

 

あっという間に2025年が明けてしまいました泣き笑い

 

遅ればせながら、

あけましておめでとうございます門松

 

 

今年もブログを通して

ヒューマンデザインや

個性・強みに関することを中心に

発信していけたらと考えております!

 

よろしくお願いいたしますニコニコ

 

 

===============

 

実は昨年の夏からひっそりと

ヒューマンデザインのモニター鑑定

開始させていただいておりまして、

これまでに15名の方に

鑑定を実施させていただきました!

 

 

ご協力いただきました皆様、

本当にありがとうございます!照れラブラブ

 

 

ヒューマンデザインのチャートと、

ヒューマンデザインを視覚的に楽しく理解できる

チルリラグリンカードを使って

その人の個性や強みを一緒に読み解いていく、

といったセッションをさせていただいていますウインク

 


 

鑑定を受けてくださった皆様からは

 

「自分を深く知ることができ、

強みをどう活かすかを具体的に知れて

よかった!」

 

「家族との関わりにも活かせそう!」

 

「できないことは

無理にやらなくていいんですね!」

 

というお声をいただいておりますニコニコ

ありがとうございます!お願い

 


私の鑑定については

Instagramにメニューを載せてみましたので、

ご興味を持たれた方はコチラもご覧下さいニコニコ



============

 

私が「個性や強みを知りたい」と

思ったきっかけは、

 

「結婚」

「子育て」

 

この2つがやはり大きかったですねキョロキョロ

 

 

結婚して、

全く違う両親と環境のもとに育った人間が

一緒に生活を始めると

 

やはり最初の頃はいろいろと揉めました泣き笑い

 

 

おはようからおやすみまで、

本当に細かいことで


「えぇー、そこそうするの??驚き

とか

「なんでそんなことするかなぁ真顔

とか

 

付き合っている時点では

そんなに気にならなかったことが

 

まぁー気になる気になる爆笑

 

 

旦那さんはいわゆる田舎育ちで

家も山の中にあり、ご両親は兼業農家。

 

一方の私はというと、

住宅街で育ち、両親は医療従事者。

 

もうそれだけで

育ち方がかなり違ったんだろうなぁと

ほとんどの方が想像できるかと思います泣き笑い

 

 

旦那さんと出会った時点では

私は販売業のアルバイト、

旦那さんは(今もですが)士業の会社勤務。

 

 

結婚後に私が

看護学校入学→看護師となったので

その間もまぁいろいろありましたね真顔

 

============

 

そして子どもも生まれて、

さらに生活が変わり。

 


子どもが生まれると、

夫婦二人の価値観の違い

こんなに炙り出されるものかと

びっくりしました滝汗

 

 

「子どもを育てる」ということに対する

イメージとか、重きを置きたいところとか。

 

「あれ、この人は対・大人だとこうだけど、

対・子ども(というか『対・自分の子ども』)

になるとこうなっちゃうの???滝汗

 

って、愕然としましたねぇ…真顔

 

 もうね、旦那さんの

顔見るだけでイライラむかつき

しちゃったりして泣き笑い

 


で、

「どうやったら最小限のストレスで生活できるか?」

ということを、考え始めたわけです。

 

==============

 

最初は、一生懸命

「相手に合わせよう」としました。

 

 

まず、

旦那さんの地雷ポイントを踏まないようにする

ようにしました。


自分的に「ちょっとどうなんだろ…真顔」と

思うようなことでも、

「私が我慢すればいいんだから」

自分に言い聞かせてましたねショボーン

 

 

でも、定期的に爆発するムキーッ爆弾(←私が)

んで、落ち込んで体調崩すゲホゲホ

 

 

それを繰り返しているうちに、

ふと思ったんです。

 

 

「ちょっと待てようーん

コレ、子どもにも『こうしなさい』って

伝えることになるの??アセアセ


(↑この当時は子どもがまだ赤ちゃんだったので、

言葉で何か伝える・教えるという段階ではありませんでした知らんぷり)

 

 


自分が子どもの頃、

親に言いたいことが言えなくて、

「自分が言うこと聞いてればいいんだ」

って頑張って。

 


その結果「ジブン迷子」に

なっちゃったんじゃなかったっけ??びっくり

 

 

自分のかわいい子ども達にも

同じ思いをさせることになるの??

 

 

それは嫌だ!!

というか、

良くない!!

 

 


そこから、

自分のことはもちろんだけど、

相手のことも大枠で把握しつつ、

 

折り合いをつけながら

「イイ感じでいけそうなポイント」を探し、

協力して生活していくのが

一番いいんじゃなかろうかと

思ったわけです目

 

 

そこから、

自己理解・他社理解のための学びを

いろいろ深めていくことになったんですねにやり

 

===========

 

私が「個性」「強み」を知りたいと思った

きっかけについて

長々と書いちゃいましたがにやり

 

 

「個性」「強み」のキーワードで

このブログに来てくださった皆さん、

 

 

あなたが「個性」「強み」を知りたいと思った

きっかけは何ですか???キョロキョロ

 

 

「個性」「強み」を知って

どういう風に活かしていきたいですか??

 

 

「活かすとかじゃなくて、ただ知りたいだけなんだけど知らんぷり

という方も、いらっしゃると思います。

 

 

「ヒトについて知りたい!」

 

今はその興味で動いているだけでも、


きっといつか、誰かの為に

もしくは、自分の為に

 

学んだことが活きる時が来ますニコニコ

 

ま、活かす活かさないは別にしても

 

知りたいことを知ってくのって、

楽しいですよね!照れ音譜

 

 

流れ着く先がどこかわからなくてもいい!

 

ヒューマンデザイン的に

そういう使命の人もいるので、

 (↑私のことですw)


「ヒューマンデザイン」というワードや

「私の取扱説明書」というワードに

ピーン凝視キラキラときた方は


ぜひ是非私とお話しましょー照れラブラブ




自分のプログラムが見えてくると

肩の力が抜けること間違いなしグッキラキラ



肩肘張らずに、

見栄はらずに、

自分らしく生きていきたいなーチューという方と

たくさん出会えることを

楽しみにしていますニコニコ飛び出すハート




 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!爆  笑キラキラ

 

 

公式LINE始めましたニコニコ

下矢印

友だち追加

 

公式LINEでは

ヒューマンデザインの話題を中心に

発信していきますYOウインク

(超絶不定期ですが笑い泣き)

 

よかったらお気軽に

ポチっと登録してみてくださいねーニコニコ飛び出すハート