こんにちは♪Pullulantの高田です✨
高田は、毎年クリスマスと、お正月は子供に戻りたいと思ってしまいますが
皆さんいかがでしょうか?(^-^)
今日は、クリスマスイブという事で、クリスマスについてのプチ雑学をお伝えします!
①サンタの服が赤いのはなぜ⁉️
それは、みなさんもご存知のコカコーラが1943年広告用看板に『Wherever I go』という
キャッチコピーと共に赤い服のサンタクロースを書いた事からはじまりです✨
今や世界的にサンタさんは赤のイメージはコカコーラが作ったのです❗️
びっくり(´⊙ω⊙`)❗️
②クリスマスツリーのてっぺんの⭐︎星には名前があるんです❣️
その名前は、「ベツレヘムの星」です。
ベツレヘムの星とは、キリストの降誕を知らせた星の名前とされています✨
③赤や白とともに、クリスマスを代表するイメージカラーである緑色ですが
緑色には(永遠の命)という意味が込められています‼️
緑色は、クリスマスツリーやリースなどに用いられるモミの木が由来となっています。
モミの木は葉っぱが落ちない植物であり、1年中緑色であることから
、永遠の命を連想したとされているのです✨
意外と知らないクリスマスにまつわる雑学。
恋人、家族の会話に加えて楽しい時間にほんの少しだけ、なれたらいいなと思います✨
ホットペッパービューティーはこちら![]()
(クーポンやご予約の空き状況が見れます。)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000485787/
料金や初回キャンペーンはこちら![]()
