反対の季節に歩いた道を、約半年ぶりに訪れました。
今年の頭に、美味しいホットケーキ情報を手に入れ、早速行ってはみたものの、店内に入る前に断念したという…
そのときの記録↓
おめおめ
今回は色々下調べしたのですが、どうやらどのクチコミにも『接客はわるい』と書いてありました(笑)
ならばもういっそ、どんだけ雑なのか見ものだわという気持ちでリベンジ。
コーヒーショップ『ピノキオ』
気合いをいれて午前中から行きました!
意外とすんなり入れて肩透かし。
注文から、待つこと30分…
遂に念願のホットケーキとご対面!
ほわわわー!
見た目のインパクト充分!!
接客は雑でしたが(笑)
混んでなかったこともあったからか、ピリピリはしていませんでした。
個人店はあんなもんかなとも思います。
前より自分に余裕があったような気もします。
そもそもリベンジしようと思ったことが、いいことのような気がします。精神的に。
前に来たときはきっと、自分が接客やってるせいで『私ならあんな言い方しない!』と怒ってたんだと思いますけど、だって違うひとだし、あのお店はそれでいいんだもんね。
なんか、わかってきたような気がします。
美味しかったです。目玉が飛び出る美味しさとかではなく、愛されるシンプルな味わいでした。
食感が独特でよかったです。ずっしり感。結構お腹いっぱいになりました!
ホットケーキは下北沢にも気になるお店があるので、そのうち行こうかなと思います。
同じ道を、違う季節に歩くことが、なんだか、とてもよくて。
前に来たときは雪が積もってた、とか、子どもが雪で作った滑り台であそんでいたこととか(私もちょっと遊んだこととか)、寒かったこと、半ば怒鳴られるかんじで追い返され、とても悔しくて泣いたこと。あのコンビニに寄ったな、商店街で福引きしたな、この道見覚えあるな…
間違い探しのように、記憶をたどりながら、ひとつひとつを思い出していく作業が心地よかったです。
懐かしかった。あったかい気持ちになれました。
前回帰ってよかったな、怪我の功名?(笑)
どの季節がすき?という質問が、実は苦手で。
生まれ月である秋が一番すき、ということにしています。
どの季節も多分おなじくらいすきで、季節の変わり目はとても楽しい気持ちになります。
あ、うん。変わり目がすき。
何に対してだって、どう生きてるかがきっと重要なわけで。
何を大切にして、どう捉えていくのか。
同じ接客で、悲しくなって泣くのも、『クチコミの通りだわww』とちょっと楽しくなるのも、私次第なわけで。
変化していくことに喜びを。
自分がいま、いかに未熟かを知り、でも無理をしないで、押し付けられるのではなく自分から、ゆっくりと変わっていくことを楽しみたい。
できたらそれを、誰かと共有しながら。
Android携帯からの投稿