ご飯はなるべく作りたい。
そうしないと料理うまくならないし、出来合いのものばかり食べてはやはり調子が悪くなるからです。
うちの母は料理がうまいと思う。
母にそう言うと、そんなことないって言いますけど。
私は、バイトだ稽古だイベントだ、ボイトレだギターだ、なんやかや全然家に居りませんから、外食が多いです。
朝食も摂らなかったりするのが普通になっていたりして、よくないなと。
お弁当を作ったほうがいいのでしょうが、朝は寝ることを優先してしまい、そして飲食店で働いてるもので、賄いがあるのでついそれに頼っていて…
でも、自分や母が作ったもののほうが美味しいに決まっていて。
うちは凝った店じゃないから簡単なものしかないし。
料理漫画とか読んでると、食事がいかに大切かとか、料理は奥深いものだって書いてあったりして。
うーん!料理うまくなりたいっ!
やり始めると結構楽しかったりして、高校のときくらいは、母が実家に帰っている間など、よく台所に立ってました。
私はパスタが得意で(あんなもの一番簡単なので得意も何も、という気もしないでもないですが)、伯母に教えてもらったタラスパが、友人に好評でした。
あとピクニックがすきなので、サンドイッチとか、おにぎりとか。
それ、料理じゃないかなあ…
いや、肉じゃがとかも作れますよ…?
ビーフシチューは無理ですけど…
本番前などでコンビニ飯が続いたりすると、何を食べたいのかわからなくなる時期があって、ヨーグルトで済ませてみたり、ということが増えたりします。
今よりも20代前半のころのほうがそういうことに敏感で、一週間くらい外食が続いたら体調悪くしていたように思います。
そのころは現場にストレス感じてたから、それも関係あるかも??
買い物するときは体が何を欲しているのかよく聞けばいいって言ったりしますね。
外を歩いてラーメンでもない定食屋?うーん、ましてやコンビニではない…ってとき、スーパーで「あああ!!ブロッコリー!!」とかなったりします。
とりあえず私は今、あじの開きが食べたいです。
そんな深夜3時。
寝ます。
料理を見て気持ち悪くなっちゃったりしてから、食の重要性についてまた改めて考えさせられているのです
ご飯を美味しく食べたいなっと。