なぜかあまり女性ボーカルを聴きません。
そのくせ洋楽はなんだか女性ばかり聴く。言葉の違いでしょうか?
日本語は男性のほうがよくて英語は女性がいいと思ってるのかもしれないです。
洋楽にしろ邦楽にしろ、あんまり激しいものは聴きません。
the pillowsとフジファブリックをすごくよく聴きます。最近メレンゲもかなり。
洋楽だとティーガン&サラ、ノラ・ジョーンズ、エスペランサ・スポルディング等々。あと男性だけどスノウ・パトロール。
不真面目なファンなので、CD屋にもあまり行かないし、新譜が出ても「あっ、出てたんだ」というかんじ。
何事にもあまりのめり込めないほうで、ドラマとかも連続で見られたためしがありません。
子どものころはそうでもなかったんだけど?
そんな不真面目ながらも音楽好きな私ですが
夏フェス
というものに行ったことがありません。
というか、フェス。
たのしいだろうなと思いつつ、やっぱりあまり熱心になれなかったことと、人が多いところが苦手だという理由でライブハウスにもあまり行かなかったようなひとなので。
あとオタク少女だったから、「ライブハウスってなんかリア充的なかんじがして近寄りがたい」とも思ってましたけど笑
今年は友人と一緒に初参戦してみようかな、と思っております。
思い切り楽しみたかったら結構頑張らないとなあ、バイト。
ま、チケットまだとれてないんですけど…