ギターを始めて、来月で一年になります。
私の思い描いていた『一年で大体こんくらい弾けるようになる!』みたいなのには、程遠い現在です。
↓一年前、ギターを買ったばかりのわたし
習い事は、結構色々やりました。
バレエと、ピアノと、三味線。
ピアノも三味線も、家で稽古しないのでいつまで経ってもうまくならなくて、そのうちやめてしまいました。
三味線は、やめたというわけでもなく、傍にはあるのですが
父が三味線弾きなので(職業ね)、父が稽古する音もしますし、家にはありますけど、お稽古しない状態というか。
早起きしてバイト行く前に父に稽古つけてもらえばいいので、いつでもできる、のです。
やらない状態
ピアノは3歳から15歳まで
バレエは5歳から15歳まで
やりましたけど、どちらも上手いとは言えないまま終わり。
レッスン室以外で、私がそれらのことを思い出すことは限りなく少なかった。
でも、大人になってから、自分の意思で
始めたふたつの習い事
ボイストレーニングと、ギター
これらは、時間がないなりに頑張っています。
本当は毎日やらなきゃいけないのだから、頑張ってるうちに入らない!努力してるうちに入らない!
と、言われるかもしれません
ただ自分としては、ボイトレの内容、例えば立ち方や呼吸の仕方を、なんでもないときに考えていたり、練習していたり
ギターも、深夜に細々練習していたり
体に、根付いていく感覚があって。
言ってる割には指ぷよぷよだと思うし、ヘッタクソなんですまじで。
『一年後えこ』の三分の一くらい
あのころ想像していた『三ヶ月えこ』くらいでしかない(笑)
けどあれですね
【すき】ですね
ギターも、ボイトレも、楽しいし、レッスンが終わらないでほしい
更に一年後にはどうなっているでしょうね
Android携帯からの投稿