昨日、プラットフォームのワークショップがあったんですけど、そこに来てくれた高校生が、山下達郎のクリスマス・イブ
あの歌の話をしていて
『雨が夜更け過ぎに雪に変わることって実際は無いらしいんですよ』
と言っていて非常にショックを受けました。
科学的にありえないらしいです。
って話を、バイト先でO谷さんに話したら
『情緒無いこと言っちゃだめなんだよ歌に対して』
といってました。
かっこいい。
『大体夜更けって何時だよ』
とも言ってました
調べました
23:00~1:00くらい、らしいです。
へぇ
どうも、えこです。
今夜また雪が降るらしいですね。
冬の歌といえばなんですか?
クリスマスソングで好きなのは
『サンタが町にやってくる』
なんですが。
冬の歌っていうと広いですね
パッと思い付くのはBUMP OF CHICKENの『スノースマイル』
あとユーミンの『12月の雨』
なんだか無性にすきです。
ユーミンは、失恋したら10曲書けるらしく、感受性豊かだなすげーなと思うわけです。
季節の移り変わりを感じる瞬間は人それぞれですが、街中でかかる音楽なんかでも感じるときがありますね。
Android携帯からの投稿