踊りつづけるいのち | プルバックミニカー

プルバックミニカー

早さきえこ個人ブログ ecominicarうた担当 お芝居もやります


寝ぼけてたけど『お腹いたい!』と暴れて布団がぐっちゃぐちゃになった曖昧な記憶。
めっちゃ叫んでたなあびっくりした。

そして『えーこ、薬だ!』と深夜3時に母。すみませんいつも。

眠ってしまえば平気かと思ったんだよねえ。
あー死ぬかと思った。
実家いいな。永遠に住みたくなってきた。
いやいや。いかん。


引っ越すつもりでしたが、一年間は実家で暮らすことにしました。今引っ越しても0円スタート確定ですし。

なんだろうね、いいよね。
ご飯おいしい。
私は煮物を覚えたい。
あと最近気付いたけど筍がすきだ。

キノコかタケノコかという話はおいといて、ね。


昨日は映画ピナ・バウシュみました

先月美容院に行ったら、パンフがおいてあったので見ていたら、写真見て衝撃受けて

ちょっと泣きました。写真で!

なので公開中の映画と知ってから観たくて観たくて、しかしなかなか時間とれず、終わったらどうしようとハラハラしていたら。

一昨日の夜、ふと手帳開いて
『あれ、明日夜時間あんじゃね?』

というわけでみにいきました。
やー!やー!
あれはなんなんだろーな
なんて顔で
芝居よりも、感情の濃度が高いっつーか
なんかもうこわいよ。
打たれる!胸を!!


でも私はあれに近い感覚を持っていて
それが暗黒さんなんだよね(大参暗黒、暗黒舞踏+即興ギター。私はたまに声で混ぜてもらいます)

暗黒さんで、アンテナがーって広げて共演者だけがすごくビビッドで、意識はあるけど記憶がなくなるかんじ。
私は特に戦略なく、そのときやりたくなったことにだけ忠実に、ささやいたりマイクを叩いたり歌ったり喋ったり叫んだりする。
うまくいくと、すごく疲れる。
でも多分、もっとやれる。

暗黒さんやりたいが
今後チャンスはないかもしれない。

なんか、ああいう
命削るみたいなパフォーマンス、観たい。

黒田育世さんのモニカ・モニカ・モニカという演目が、そういうダンスだった。観たのは記録映像だったのに、涙がとまらなかった。
目がはなせない。

そんで、それが、私のやりたいことかもしれない。


魂の?
命の?
なんとも言い表せませんね。


ちなみに最近大好きになったエスペランサ・スポルデイングの歌声にはそーゆーのを感じる。むふう


Android携帯からの投稿