副鼻腔炎その後 | お気楽日記

お気楽日記

50代専業主婦のゆるいブログです。
家族は夫と息子2人(大学生と中学生)とわたし^ - ^

奥歯の被せ物下の化膿から副鼻腔炎(蓄膿症)になって半年近くなります





怖い図↓こんなのばかり見てしまうネガティブ




症状が出て3ヶ月以上だと急性副鼻腔炎から慢性副鼻腔炎と言う呼び方に変わるのですが、私の場合不運にも炎症を起こした側の鼻腔が遺伝的に小さいらしく手術して穴を大きくしたら楽になるとすすめられてます真顔


以前このブログでも書きましたが、症状を楽にするため薬付きのガーゼを大量に鼻に詰め鼻腔を広げる処置をされたのですが、それがめちゃくちゃ痛くて、気絶寸前だった私驚き


あれ以来怖くて通院できてませんネガティブ(超臆病者です)

だってあの処置後かなり楽にはなったけど、2、3日もしないうちに戻ってしまったし、治療の痛みと症状改善の喜びを天秤にかけたら治療の痛みが圧勝でした泣


とはいえ、1ヶ月分いただいてたお薬も終わり、市販薬(チクナイン等)に頼っている状況です大あくび



結局、チクナインは漢方薬なので即効性は無いし、本当に効くのかも疑わしい真顔

(不妊治療中ずっと飲んでたツムラの漢方薬で長男は授かったのだろうか??!!結論出ないからそう思ってないし。漢方薬って悲しい存在ねオエー)



なので、何度か腹括って

「私、オペする!」

と夫に2度ほど断言したのに


術後ブログを読み漁る度に鬼滅の善逸状態(ヘタレ)に陥るのでした_| ̄|○




手術はなかなかキツいようです驚き

術後の出血、激痛、鼻の腫れ...

皆さん、この鼻の腫れ状態を画像UPされてて、その後どんなに


「もう大丈夫!」

「手術して良かった!」


と言われてもムリネガティブ






私はまだ大丈夫。

...口で息できてるから、まだ大丈夫真顔



チクナインの錠剤と点鼻スプレーとサイナスリンス(鼻うがい)で凌いでいます真顔


サイナスリンスは、鼻腔が狭いと耳に負担が来てあんまりよろしく無いけど、あんな怖そうな思いするくらいなら、現状維持できれば御の字です凝視