年齢のせいか、訃報連絡が多く毎週のように(さすがにそれはオーバーでした)通夜に参列している夫。(最近は一般弔問のみが多いですが)
喪服はカビたら困るものだからって毎回クリーニングに出していましたが、襟元などをふいて干す程度にとどめています。
(クリーニング出し過ぎも傷むだろうし、頻度が減ればな〜)
もちろん御香典のみのことも多いのですが、だいたいが仕事関係の方の親御さんで稀に御祖父母さんのこともあり、
「まさか、訃報連絡受けたら全てお香典包んでない??!」
と言ってから少しは減ったような...
(断れない性格だからって逆に失礼じゃない?)
と言ってはみたものの、実際自分自身が訃報連絡を受けたらやっぱり断れないかもな。受けるだけあって全くの無縁な方では無いはずだし、後悔するかも!?
さてさて、
お姑さんからお友達が亡くなったと連絡が来ました。
私は面識ゼロ、お姑さんは友達多しの80代。
姑「〇〇(夫)も子供の頃、お世話になったのよね〜。」
夫に言えばいいのにさ