ピアノと知育で幼児期の脳を育てる研究をしています

プルチーノ音楽教室 角田英美です。

 

 

 

子供達の学力アップを支える重要な「記憶力・暗記力」幼少期ににどれだけ覚える訓練ができたかで定期テストや受験でも役に立つ記憶力・暗記力を作ることが出来ると言われています。

 

子供達が暗記を発揮する定期テスト、受け方を変えると目に見えて点数として現れおまけにこの後テストに対して「嫌い」一択にならない簡単で面白くて脳が喜ぶ暗記法がありますよ。

 

 

脳は「興味がない」ことには関心があまり起こらずやる気が出ないそうなので

子供のうちは「暗記やテストは楽しい」ものだと思わせておくことが勉強させる上で大切です。

 

例えばご褒美をあげる・・欲しいものを買ってあげるとかどこかに連れて行ってあげるなどご褒美の種類はたくさんあると思うのですが、ご褒美がなくても頑張る「自走できる力」が身についてくれれば良いですね。

 

個人的にはご褒美制度より、自走出来る力にしておく方が長い将来を支えるものとして良いと思うのでご褒美をあげることではない方法を小さいうちから楽しんでみる方がいいかと思います。

 

ご褒美制度でよくある弊害「出来たら何くれる?」物と引き換えで頑張る方法しかやっていないと、頑張ることに対して目的が変わってしまいがちで「やりたくないこと、興味がないご褒美ではやらない」など、そのうち物で釣れなくなってくる日がくるでしょう。

 

 

ご褒美もないのに、脳が喜ぶ暗記法

 

簡単にいうと「一緒に覚えることを楽しみ結果を同じ目線で喜び落胆する」

ピアノレッスンの少しの時間で試してみた方法ですが、中学1年中間テスト後の期末以降ずっとこの方法でクラス5位以内や、学年トップを維持し医大に入った生徒さんもいます。

 

 

何の為に勉強をするのか意義がまだ見出せないお子さんにも使える勉強法ですから

おすすめです。

 

 

ピアノ教室でも出来るテスト対策、脳の特性を利用して「お勉強楽しい!」気持ちで伸び続けられるよう思考錯誤しながら指導に活かしていきたいと思います。

 

 

幼児期は「お勉強楽しい」が最大に感じられる黄金期

ピアノ教室で出来る知育導入してみませんか。

知育導入から検定まで、無料説明会ございます。

 

プルチーノ知育無料説明会申し込みはこちら