急に難しい〜 なんでえ!? | 大田区南六郷 生徒さんの笑顔があふれる楽しいピアノ・3歳からAll Englishで楽しく始められる英語教室です

大田区南六郷 生徒さんの笑顔があふれる楽しいピアノ・3歳からAll Englishで楽しく始められる英語教室です

東京大田区南六郷・雑色・糀谷・雑色・本羽田・萩中のプルチーノ音楽教室☆脳の発達に注目したBrain メソッドを使った幼児知育レッスン。 ベネッセ「BE studio」提携校幼児〜楽しくAll Englishレッスン開講。

 

 

大田区 南六郷プルチーノピアノ・スタディへようこそピンク薔薇

 

ヒヨコ「この曲、何だか難しい〜」

 

 

そうだね〜・・

 

 

急に使う鍵盤の範囲が広がったから電球

初めての形にはみんな、そうです難しいよね

 

 

 

習い始めてだいぶしばらくは、使う

鍵盤の位置は限られているから、急に広がると

 

 

戸惑いますねアセアセ

 

 

楽譜に記される音符もだいぶ上下にばらつき始めると、当然鍵盤上でもそうなります。

 

 

そこで重要なのは「目の動き」「記憶」

 

 

楽譜では上下の音符を読む鍵盤上では左右、と

変換しないといけないから初めての経験はだいぶ難しいかなあと思います。

 

 

幼児期は特にそうですが子供達の視野の範囲はまだすごく狭いので、「ピアノ用の目の動き」を練習する期間でもあります。

 

 

急いだ目の動き、ピアノ用に整える練習の始まりです気づき

 

 

始めはゆっくりからね、慌てず正確に。

 

色んな高さの音を使える喜びの始まりですニコニコ

 

 

シニア脳トレピアノ:グループレッスン