独り暮らしで外食が多いと、ドレッシングや調味料が使い切れなくて困ります。
特にドレッシングやマヨネーズは油分があるから酸化が心配。
で、最近マヨネーズをちょこちょこ手作りしています。

といっても、本格的マヨではなく、とっても簡単かつヘルシーな豆乳マヨネーズ。
最近牛乳の代わりに豆乳を飲むのですが、うちのそばのスーパーは1Lパックしかおいてません。
パックの説明書きには開封したら2~3日で飲むようにとありますが、これもおひとりさまにとってはなかなか難しい。
なので豆乳マヨネーズは、ヘルシーなうえ豆乳を使いきれて一石二鳥なんです。

参考にしたレシピはこちら
材料は豆乳・お酢・塩のみ。
作り方も、豆乳とお酢を混ぜて水を漉すだけと、とっても簡単!

再販価格維持生活-豆乳マヨネーズ

容器はボンヌママンのジャムの瓶を再利用。
これで豆乳200cc分です。
お味ですが、若干豆乳っぽさは残ります。
多分、お豆腐も作れるという成分無調整・有機大豆の豆乳を使っているせい。
でもこれはこれでおいしいです♪

再販価格維持生活-紫キャベツwith豆乳マヨネーズ

今日はお醤油を混ぜて、紫キャベツのスプラウトにたっぷりかけました。
それでも、4分の1くらいしか使ってないかな。
カロリーを気にせずマヨネーズを楽しめるうえ、大豆イソフラボンが取れます♪

普段はこうやってヘルシーな食生活を送って、週末の食い倒れに備える毎日ですw