こんにちは。ぷくですニコニコ

ご訪問いただきありがとうございます✨





【3歳の秋・・・】

七五三のお宮参りも無事に終わり、

幼児教室にも定期的に通えて、

それとは別に体操教室にも通い始めていました。



そんな頃、3歳児健診の案内が届きました。

コロナのせいで日本でも緊急事態宣言があり

保健センターでの健診は

半年くらい遅れていました。




******



ようやく3歳児健診の日になりました。



尿検査もありましたが、

ぷく子はまだオムツがとれていなかったので

なんとか自宅で採取して持参しました。

どうやって尿をとったかは全然思い出せない…w





3歳児健診の案内の中には、

自宅で視力検査の練習をするように

用紙が入っていました。(○穴が上下左右に

1箇所開いている昔ながらのやつですOK



ぷく子にも何度か練習をさせましたが、

実際の健診日では、カメラみたいな機器

(フォトスクリーナーというものらしいです)での

眼の屈折検査でした。

そのフォトスクリーナーでは、

近視・遠視・乱視・不同視・斜視・瞳孔不同などを

測定できるらしいです。





視力検査は、なんか少し暗い所に入り、

保健師さん??がフォトスクリーナーを向けて

「ここを見てねー」と、

声掛けをしてくれました。




しかし……





お母さん︰「 あれ?あれ?・・・

おかしいな……もう1度いいかな。」




お母さん︰「あれ?あれ?」




みたいなことが2・3回あり、


やっとその検査は終了しました。





それから、内診があったのですが……






おじいちゃん︰ お子さんは乱視が強いですね……

紹介状を書くのでしばらくお待ち下さい。







・・・・・・。



えっ?紹介状??








頭の中が真っ白になりました…。








・・・続きます🙇‍♀