こんばんは。

 

なんとなくスイッチが入った断捨離。

がっつりやったのは2日間ぐらいですが、

その後もほぼ毎日、

ちょっとずつ不要なものを処分してます。

「一日十捨」ぐらいかな。

その目で見ると、本当に何かしらあるんですよね…。

少しずついろんな所に空間ができていくのが快感!

 

 

 

これは昨日の朝。

サンキャッチャーを通して光の虹が舞います。

きれいだなあ~。

 

 

さて。

昨夜は、久しぶりのギターレッスン。

職場の同僚のM先生(以後Mさん)も、

ご自分のウクレレ持参で参加です♬

にゃんこの絵も無事お渡ししました!

学校の机の上に置いて、自慢するそうですw。

 

連れで参加した場合は、同じテーブルに座るので、

私とMさんは向かい合わせで座ることに。

 

Mさん、ウクレレは初心者ですが、

これまで独学で適当にやっていたそう。

コードもいくつか覚えてて、

簡単なものならすでに何曲か弾けるようになったらしく、

私にも弾いて見せてくれました。

ストロークはポロン、ポロン…♬と

ひたすらダウンストロークと単調。

でも、かわいくて軽やかな音、

ウクレレの音もいいですね照れ

 

 

さあ、いよいよMさんが先生にみてもらう番。

目の前なので、私は自分の練習そっちのけでガン見。

興味深々でしたww。

間近でウクレレ弾くのを見るのも初めてですしね。

 

で、まずは弾ける曲を

先生に弾いて見せたMさんですが、

かなり直すように注意されてました汗

まず弾く場所。

そして、指や手首の使い方。

全然違うんですね。

癖がついているので苦労しているご様子。

これがあるので

完全独学って怖いんですよね…。

 

でも、元々とても器用で、

なんでもあっけらかんとやってのけるMさん。

頑張って練習されてました、

先生に渡された楽譜、

Stand By Me!

 

なつかしい~~(≧∇≦)

私もギター習い始めた時、

最初に弾いた練習曲がこれだったなw。

 

 

そして私の番。

「19のままさ」

ストロークなど演奏方法を自分で考えて、

いい感じに弾くのが課題。

あと、単音でタタタターン♬と

はじいて弾く部分が2か所あって、

そこがちょっと難しかったのですが…

一応通して弾いて合格ヾ(*´∀`*)ノ!

弦を単音でピックで弾く場合は、

下方向ではなく前に押し出す感じで弾くと、

下の弦に当たらずきれいな音が出るとのこと。

なるほど!確かに!

 

地味にご夫婦で省吾さんファンであるMさん、

私の演奏を目の前で聞いて

「すご~~い。上手~~( ゚Д゚)!!」

とほめてくれました。

それを聞いた先生、

「ねえ、上手ですよねえ(*^-^*)。」

え~~っ( ゚Д゚;)⁈」と私。

「いや、ぷくさん

本当に上手ですよ(*^-^*)。」と先生。

 

ちょっとうれしかったですデレデレ

 

 

そして次の曲ですが、

自分で決めると

弾ける曲だけになっちゃうので

先生に決めてもらうことに。

今回はアルペジオ曲希望で。

 

で、先生に勧められたのが、

 

山崎まさよしさんの

One more time, 

One more chance

 

以前の課題曲スガシカオさんの「夜空ノムコウ」同様、

なんとな~~くサビしか知らない曲ですが、

先生が目の前で演奏してくださり…

Mさん「素敵~!なんかCD聴いてるみたい♡」

先生「ハハハハハ」

私「うそ…めちゃ難しそう…滝汗」←心の声

 

 

そしてスマホに送られた楽譜2枚。

 

いやいやいや

やっぱりめっちゃ難しいじゃんゲロー

フレットの移動が忙しい~

こんなの、弾けるようになるんかあ…

 

先生

「少し難しいかもしれませんが、

ぷくさんなら大丈夫。少しずつやりましょう」

 

そりゃ、月1レッスンだから、

なかなか終わらないだろうな…。

 

でも、これ弾けたら

なんかちょっと上達した気分を味わえるかもしれない!

頑張ろう~!!

 

まずは曲覚えないとな(;^ω^)。

 

 

 

そして今日は月1回の

英語仲間の友人3人と

ネイティブとの英会話レッスン、

からの、ティータイム♬。

今日も楽しい話、いっぱい聞けました!

 

 

今週は毎日友人たちと会います。

 

まず明日は、

倉敷から2人遊びに来てくれます!

そうです、来月の旅行計画の詳細を練ります🎵

楽しみですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

ではでは(@^^)/~~~