『真珠姫とのパヴァーヌ』においで

くださって、ありがとうございます。

 

 旧軽井沢銀座通りは平日の11時までなら、

車で通り抜けができます。

 

 昨日の夕方に入り口の前を通った時は

平日でも観光客でいっぱいでした。

 

 ところが、朝はたまに車が通るだけで

観光客はいませんでした。

 

 これ幸いと、昼間なら人が多くてできない

写真をパチリパチリ。

 

 おひとりさまだと顔はめができない

のですよね。

 ミカドコーヒー店

 その左隣には軽井沢教会

 

 ジョン・レノンも好んだというフランスパン

のあるフランスベーカリー

 

 ここだけが開いていたので、ペルルを車に残し

入ってみました。

 

 

 焼きたてパンが美味しかったニヤリ

富士山型メロンパンは外国人向けでしょうか。

クリームパンもシーム好みでした。上の写真の

アップルパイはお土産に。オープンでサクサクに

温まるので美味しかったです。

 

 こんなことも開店前だからで。

 

 茜屋珈琲店でも。

 

 昨日来たかった和菓子店のちもと。

 かき氷はまだのようです。

 

 旧軽井沢銀座を抜けると、江戸時代中山道

軽井沢宿の旅籠だったつるやが。

 

 

 その斜め向かいには、シームが寄りたかった

松尾芭蕉の句碑。

 道がぬかるんでいるので、ペルルは車に。

 

 

 句碑を曲がると新緑が美しいお気持ちの道が。

 

 

 何と、旧軽井沢銀座からまっすぐの外れ

軽井沢ショー記念礼拝堂にまで至っていました。

 

 

 十分観光した気分になり、満足したシーム

でした。

 

 

  C'est la fin de mon histoireピンク薔薇         

    フォローしてね…ブログランキング・にほんブログ村へ

           ランキングに参加しています。

     ポチッとお願いします