『真珠姫とのパヴァーヌ』をお訪ね

くださって、ありがとうございます。

 

 午前中は寒くて風の強かった今日。

雨もポツポツ降ったりやんだり。

 

 夏野菜が成長しません。

 

 さて、部屋の前の花壇には、昨年の

こぼれ種のアメージンググレイが5本ある

のですが、その中の一番小さな株の蕾が

開いていました。

 

 

  写真は一昨年、1年目の種蒔き

アメージンググレイ。中央から右側のピンク系の

子孫でしょうか。5本ともこれだと寂しいので、

左下のようないかにもアメージンググレイ

らしい花も咲いて欲しいものです。

 

 

 植えっぱなしの小さなアリウムが咲きました。

 

 これまた植えっぱなしの黄色いアイリスが

咲きそろいました。

 掘り出して、の球根管理に失敗ばかりなので、

球根は基本植えっぱなしで、肥料を混ぜた

土を被せる程度のテキトー栽培。

 

 この時期、水を張った田圃には鴎が

食事に来ています。写真は撮れなかったけれど

鴨や鷺もいました。

 ここは田植えがまだびっくり

 

 この水田地帯にある通りは、農家さんの

超高齢化で、今年は放置された田圃が

半数くらいになっています。

 

 以前なら冷害と言われそうな寒くて不安定な

気温、4月からの真夏日のような気温上昇。

 5年くらい前なら自分が生きている間は

何とか大丈夫だろう、と高をくくっていた

温暖化による地球の大規模な被害や軍事的

世界情勢は、終末に向かっての

カウントダウンの中で本当は脅えて生きている

のだ、ということに気づかされざるをえない

日々。

 

 せめて、雨のない日は早起きして草取りを

して、野菜を植えましょう。アメージング

グレイのように心揺さぶられる花を植え

ましょう。

 家の前を通る人々の(少ないけれど)心が

豊かになるように一年中、美しい花を咲かせ

ましょう。

 

   C'est la fin de mon histoireピンク薔薇         

    フォローしてね…ブログランキング・にほんブログ村へ

           ランキングに参加しています。

     ポチッとお願いします