『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、
ありがとうございます。
一昨日から、お腹や脇の下が熱くなって
咳ともくしゃみともつかぬものをたまにする
ようになったペルル。
風の強い寒い中、一日3回3キロ以上
散歩したりしましたからね。風邪をひいて
しまったのかなぁ。
最近たまに祈りのポーズをするようになったし。
昨日一日お散歩せずに様子を見ましたが、
熱は下がらないようです。
今朝ごはん抜きでいつもの病院に行って
きました。
ペルルがチッコしたがったので、混んでいる
のを幸いに後ろの公園へ。チッコもうんPも
できたので母娘でほッ
3歳の男の子ウィリー君です。
ペルルと同じでなかなか顔写真を撮らせて
くれないウィリー君も、ママに抱っこされると
こんなに可愛い笑顔になるよ。お鼻も黒々として
いいお鼻だね。
戻ると9時半には呼ばれたので
体温⇒39.5℃(やっぱりね)
体重⇒3.75㎏(けっこう食べているのに)
採血とその結果が出るまでペルルを病院に
預けてグリーンサムでお買い物。
すぐになくなってしまう野菜もあるのです。
葉物はつぼみ菜です。つぼみ菜レンジで
茹でると甘くて美味しいです。目的の
プチヴェールはなかったので残念。
もう終わりかなぁ。これもレンジで茹でますが、
ものすごく甘くて、ペルルもお気に入りで、
もっともっとと欲しがって大変。
イチゴは店の前で福祉法人の子たちが作って
売っていたので、3種類の中から一番甘い
という「もういっこ」を。仏壇にお供えして
いますが、室内がの甘い香りに包まれて
明日はシーム市の十三浜の生ワカメの
販売が9時からあります。おススメです。
ジャガイモの種芋の販売も明日からなので
また行かなくては。
病院に戻ると、間もなく呼ばれたのですが、
膵臓のリパーゼが2倍以上に。
1月に毎日通った時は6倍でした。
先生はまだ大したことはないと言うのだけれど
親としては胸の塞がる思いです。
食べ物も気をつけていたし、食欲もあったし。
パワフルに散歩していたし。
元気すぎても怖いですね。
今日の処置は、点滴と栄養剤と抗生剤の注射
でした。
お薬は抗生剤と胃腸薬のシロップを3日分と
のことだったので、5日分をお願いしました、
ペルルはいつも簡単に熱が下がらない子なのです。
次はいつ来ればいいですか、本当は昨年
3月4日にワクチンをしたので、その頃来る
予定だったのですが、と言うと、3月中旬に
ワクチンの時に次の血液検査をしましょう、
とのことでした。
経済的には助かるけれど、様子がおかし
かったら、またすぐに診てもらいましょう。
保険の通院可能回数があと二回なので、
今回は全額自腹で
取り返しがつかなくなるよりずっといいよね。
帰ったら、梅の花が1輪だけ咲いていました。
梅は咲いたけれど、ペルルにはなかなか
春が来ないなぁ(お正月用の振袖もまた
仕上がっていないし)などと独り言。
でも、前回よりも数値が低い。少しずつあれや
これやと努力している。それだけで梅一輪ほどの
暖かさが訪れてきているシーム家ですよ。
C'est la fin de mon histoire