国内で使用 キャリーケース

 

 

 

旦那さんが 楽天で買った キャリーケース届きました

 

6月 京都へ行った時 キャスターが壊れてしまってアセアセ

 

ブランド物でもないし…

 

修理より買った方が安いよね~って事で

 

先日の楽天セール時に購入したようです

 

 

 

機内持ち込みサイズ ソフトケースです

 

前面にポケットがあるのも便利です

 

新聞や本を持ち歩くので パッと出し入れしやすいです

 

TSAロック付き(別に要らんけど)

 

背面にもポケット

 

横に置いても大丈夫ですね

 

1泊温泉旅行などは 二人分荷物も このサイズで十分です

 

家にある もう一つ

ギリ 機内持ち込み可能な(小さい飛行機は無理です)

エース(ACE)と比べても 小さいです

 

 

 

 

箱の中から出した時 なんだかとっても重くて

 

失敗だったかな…と思ったら

 

なんと 中に

ベルト

 

トラベルバッグ

 

もう1個バッグ(これはほんとに要らん)

 

そして

携帯はかり

もうちょっとコンパクトだったらなぁ~ 携帯出来たんだけど…

 

4個の おまけが入っていました

 

使える物もあるので(笑) ありがたいです

 

 

 

我が家は 国内で使う分は いつもソフトタイプなんです


一応理由がありまして

 

真ん中からパカーンと両方へ開ける物だと

場所を取っちゃう

 

ソフトは

 

(一人ずつ 持って行く事もありますので)

荷物台が狭くて 二つ並べて置けない時など

椅子の上に置いてもOK

 

蓋を開ける感じなので

中身はそのまま 必要な物だけ取り出して使う事も出来ます

 

置き場所に困らないから

 

こっちの開け方の方が絶対便利チョキ

 

そう思っているのですが汗うさぎ

 

 

最近 世の中の人は ハード利用が多いような。。。

 

カラフルでスタイリッシュで なんとなくお洒落にも見えるしねぇ

 

皆さんは どちらをお使いですかはてなマーク

 

ブログのお写真見ても ハードタイプなのかな(笑)

 

ハードの良さを 教えて下さいニコニコ

 

 

 

ちなみに

我が家 スーツケース・キャリーケース

 

各々 大中小の3個ずつ持っていますてへぺろ

 

 

 

海外旅行用の 大きなスーツケース 2個

 

昔 サムソナイトなんかも使っていましたが

 

高くても 壊れる時は壊れる泣くうさぎ

 

今は ブランドにそんなにこだわらないので

 

こちらのショップで購入しています

 

 

 

これは 必需品ですよね~グッ

 

 

ソフトキャリーケース 機内サイズ 2個

 

仕事にも 遊びにも

これが一番出番が多いです

 

 

ソフトキャリーケース Lサイズ 2個

 

4、5日旅行用に

香港や台湾など アジア圏なら

各々持って出かけていました

 

計 6個

 

多すぎーーーゲッソリ

 

 

 

10年ぐらい 単身赴任だった旦那さん

 

お互いの家を 行ったり来たりしていたし

 

私達 沖縄や札幌などは 現地集合 現地解散爆笑

 

現地でヤッホー爆笑

現地でバイバイバイバイ

 

一人1個のバッグが必要でしたウシシ

 

 

今は 一緒にいるんだから

荷物は一つにまとめても良いんだけど。。。

 

各自

自分の荷物は 自分で用意して 自分で詰める

 

これが簡単なんですよ笑