実現したら凄いですねぇ

 

うちみたいに

「えー?3人目…?」とか考えてる世帯には

後押しになるので

少子化対策としては間違ってないんでしょうね

 

でも、これが10年後だったら?

 

3人欲しかったけど

経済的に諦めて2人にしたのに…

もう産めないし…

結局子供2人世帯の我が家は2人分の学費かかるし…って

 

凄いモヤモヤしそう真顔

 

そして今から生まれてくる子供が大学に行く頃まで

この制度が続いている保証あるのか…

 

しかも3人産んで

3人共「美容師になりたい!」「トリマーになりたい!」とかで

大学じゃなくて専門学校に行きたがった場合

 

「駄目!どこでもいいから大学に行きなさい!」という

家庭も出てくる気がする凝視

 

 

このニュースがスマホに通知で入ってきた時

生保レディをやってる友達がうちに来ていたのですが

 

「学資売れんくなるんちゃう?」と聞いたら

 

「投資型の学資は0になることはないやろけど…

 間違いなく売り上げは下がりそう」

 

「てか、仕事よりも

 奨学金借りて子供を大学に行かしてるから

 そっちが腹立つわ!あのメガネ!」と

 

大学生と小学生の子がいる友達は

怒ってらっしゃいました真顔

 

 

人口を増やしてくれるのは

3人以上の子供がいる家庭なので

少子化対策としてなら優遇されるのは当然だと

私は思いますけどね

 

子育て支援ならどの世帯の子供も

平等に無償化して欲しいですけどもにっこり