こんにちは☺️


お久しぶりです😄

誰に向けてw
















息子は1歳9ヶ月になり

スクスクと育っております👶
















やっとこさ

ヨチヨチと歩いてまーす👟👟👟




まだ下手ですが


家の中ではほぼ二足歩行に✨✨✨





ハイハイはいつの間にかしなくなり

母はちょっと寂しい💦💦💦
















歩かない時は焦りったりしましたが


歩き始めた今となっては



1年間くらい楽をさせてもらったんだなぁ〜


赤ちゃんの時期を長く味わうことができたんだなぁ〜


親孝行な息子だなぁ〜
















そう感じています😂←単純



















あとは髪が伸びたので


やっと赤ちゃん筆がつくれました😍


只今製作中です♥


2ヶ月くらいかかるらしいので


楽しみに待ちます😌


















赤ちゃん筆が作りたいが為に


結構長さと量が必要だったので


息子は虎刈りに👶


最終的にはバリカンで丸坊主になりました👶



夫はかれこれ15年程の坊主歴なので

バリカンの腕はピカイチ✨✨✨



めちゃくちゃモンチッチみたいに可愛くなりました🤣



でも息子の顔は長めの方がカワイイと思うので

これからは伸ばしたいと思います🤣


ただ1度切っちゃうと毛に断面ができて

あのフワフワ感はもう戻りませんよね〜💦


だから筆にして一生とっておきたかったんだろっていう話なんですが😅



切ってからは


まだ切らなきゃ良かった〜😭


とか


おセンチな事ばかり言ってましたわ🙄




母親あるあるですよね🙌
















夫なんて


「男なんだから髪なんて短くていい」


とか


「汗かいて暑そうだから長いのは可哀想だ」


とか



母の気持ちなんてわかってもらえませんでしたよ〜🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
















発達の面はどうかなぁ〜🤔
















特に何も発達してない気が😐←オイ
















何も意味がある言葉は発していません😪















喋らないだけならまだしも

色々理解してるのかも謎です😪←オイ

















ただ母である私が

育て難さを感じることがほぼほぼ無いので














特に相談に行ったりもしてないです😯
















来週からはやっと慣らし保育が始まります🙆


保育園に毎日行くようになったら


息子の発達も少し促されるんじゃないかしら?


とダメ母は淡い期待をしております😎←コラ
















ただね、


私の仕事

コロナで大打撃の職種なんで



最初(コロナ前)は

月18日程度っていう感じの復帰予定だったんですが



今は厳しくて

パートだとそんなにシフトに入れなくて


もう夫の扶養に入って

夫の家族手当がもらえるように

年収103万以内に抑えて仕事するってことになったんです
















月8万くらいの給料を稼ぐ為に


月5万overの保育料を払うことになっちまいました😪














恥ずかしながら


今までずっと正社員で働いてたので


税金の控除のこととか

扶養家族のこととかよくわかってなくて




103万、130万、150万…


なんだか色々な壁があるんですね!!


噂には聞いてましたが

今更理解できました😮













まあ保育料に関しては

3歳児クラスになるまでの辛抱ですかね😅




























あとは8万ちょっとに抑えるとなると

月に10日くらいの出勤なんだが…















保育園に入れちゃって良いのか


なんだか今になってモヤモヤします🌀
















そりゃあ私が仕事したくなくて日数減らしてるわけではないのですが




なんか他にガッツリ働かないといけないのに保育園に入れなかった!!


っていう方がみえたら申し訳なくて💦



でもそもそもパートだから

普通のフルタイムの方より点数は低かったわけで


それでもうちに空きの連絡があったってことは

待機がそんなにいなかったんだと考えても良いのかな…🤔
















うーん…

















人気ない保育園だったのかな…


めちゃくちゃボロボロの昭和っぽい保育園なんですがw
















息子が楽しく通えれば良いか😚
















平日は休みでも9時〜16時で預けて良いみたいなので有り難いです☺️


2歳児クラスまでは厳しい園が多い印象だったんで

親が休みなら子どもも休ませろー

と言われるのを覚悟してましたが

園によって違うみたいですね😮
















早く慣れて

たくさんお友達ができますように😆