11月のル・マルシェ | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

アンスティチュ・フランセ関西

日本 フランス

11月 ル・マルシェ

 

この日はフランスパンの日ということで

 

入り口にたくさんのフランスパンが

並べられていました🥖

 

食パン文化の日本で

本場フランスのパンの味を再現したいと

企業努力を重ねられてきた日仏商事さんによる出店です

 

お天気にも恵まれ

美しい日仏の国旗が仲良く風に揺れています

 

お庭の紅葉と東大路通りの銀杏並木

高まる秋マルシェムード🍂

 

ステージではSVAMPというデュオによる

優しいケルトの調べが演奏されていました

 

 

 

白いテントの屋根に落ちた紅葉の影が可愛い

 

 

 

PARIS GRISの

 

ラズベリーやレモン、コーヒー味の

新感覚 和三盆

 

全種類食べられる

イベント限定品を買ってみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステンドグラスみたいに綺麗な

あいかにせとかさんのドライフルーツ

 

食べてもいいし、飾ってもいいし

ウォーターボトルに入れて

フルーツフレーバーのお水を作っても美味しいらしい

 

 

 

 

 

入場者も多過ぎず少な過ぎず

ほど良い雰囲気

 

ファラフェルボールとかデリとか

ようやくフードブースも戻ってきました

 

コロナが始まってからフード関係は

持ち帰り品ばかりだったんです

 

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー

 

間違えて店員さんの顔まで

モザイク加工してしまった

 

いつ見ても芸術品のように綺麗な

フランボワーズのクロワッサン

 

ブーランジェリーで作られている

このジャムを使って焼いてるんだって

 

右のテーブルの人々

ル・マルシェの常連さん達で

いつもテーブルクロスや小物を持ち込んで

本格的にシャンパンとかワインを楽しんでおられます

 

 

 

ままやのコンフィチュール

 

一回だけ買ったことあるんやけど

パンとかクラッカーに塗って食べたら

美味しいんよね~よだれ

 

右はギリシャ音楽等に使われる

ブズーキという楽器

 

借りぐらしのアリエッティ

 

バイオリンの高垣さおりさん

 

フランボワーズのクロワッサンと

オリーブがたくさん入ったパン

 

伏見のお出汁屋さん

KYONO ODASHIの

特選削り節、だし昆布、昆布パウダー

 

クリスマスリース

 

マルシェでのお買い物は楽しいクリスマスツリー

 

百万遍から東大路を北上

御蔭通りから疎水沿いをまた北上

 

秋サイクリングは続きます