2022 夏 レトロ・トロピカル | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

溜まりに溜まったファンシー写真

 

夏が終わる前に

お気に入りのサマーグッズの紹介

 

ネオンカラーグラス

80年代はアメリカ西海岸をモチーフにした

ファンシーアイテムが多く出回った

 

その火付け役の一人は、間違いなく

原宿クリームソーダの社長 山崎眞行氏だと思う

 

花柄とかサイケデリックとか

レトロポップが主流だった70年代に

既にレトロ・トロピカルというモチーフに目を付けて

自分の店のイメージに取り入れてたからね

 

80’sルーム

 

グースちゃん

 

子供時代や学生時代に好きだったもの

憧れながら手が届かなかったものを中心に集めた空間

 

貴重な当時物のメローイエロー

(プルタブ付き)

 

右下のたわしもぐらのハリーは

小学校の高学年の時に登場したキャラクターで

誕生日にぬいぐるみとセットで友達からもらって

ずっと大切にしてたんだけど

断捨離で捨ててしまって、めっちゃ後悔してて・・・泣くうさぎ

 

去年メルカリで新品同様で見つけて買ったった

笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

ラジカセの後ろのコーラのパックは

80年代~90年代前半くらいまで全国のコンビニに設置されてた

コカコーラのジュースサーバーのラージサイズだけど

いつの間にかサーバーは消えて

このパックも紙コップも、なつかしいアイテムになってた

 

そして、マイレコードに憧れた幼児期

 

祖父に連れられて入ったパチ屋の景品棚にマイレコードを見つけて

どうしても欲しいとおねだりするも

全然勝てなくて、散々無駄遣いさせた挙句

最後は店員さんに頼んで定価で売ってもらって

二人で美味しく食べたという

ビターなのかスイートなのかよくわからない思い出がある

 

3日前の晩ごはんすら思い出せないレベルの記憶力なのに

そんなどうでもいいことはやたらに覚えてる不思議凝視

 

おじいちゃんっ子だったので

いつか絶対手に入れようと思ってたところ

メルカリで500円くらいで出品されてるのを発見して即購入

(ソノシート付き)

 

おしゃれに目覚め始めた頃の必須アイテム

ファンシーコロン

 

右はHONEYのプラ製ガムボールマシンで

左は間違えて我が子以外に猫の子も抱っこしてしまってる

可愛過ぎるブタのぬいぐるみ(80’s)

 

 

 

 

 

プリッツも80年代の未開封品

 

竹の子族のソフビ人形

 

ペパーミントグリーンのプッシュフォンと

 

クレージュのプッシュフォン

 

並べ切れてない物もたくさんあるので

また写真載せるね~