さてさて、先週あたりからバタバタして、実家の状況も一変。

 

逆行中の水星が巡行に戻ったタイミングでのスピード感って、

本当に一気に流れに乗れるんだなぁ~と改めて思ったりしながら、

 

ケアマネージャーさん、包括センターの担当さん、ヘルパーさんと打ち合わせ。

父の要支援を利用して、週二回1時間ずつヘルパーさんを利用することに。

母の申請も受理されれば倍以上に利用できそうなので、

本当にありがたい。

 

そして同日、介護保険を利用し、階段と玄関の手摺をつけることに。

人によって負担率が変わるけど1-2割でつけてもらえるのでとてもありがたい。

 

ケアマネージャーさんとヘルパーさんは同じ系列、

手摺の業者さんも全部つながりがあるから、よくある子会社感はあるけど、

 

みなさんとても親身で一生懸命話を聞いてくださるので、

普段人見知りな両親も聞かれていないことまで意気揚々と会話。

時間かかるなぁと思いつつも今後も他人とかかわることが増えるので、

少しづつでも慣れて、ちゃんとしなくちゃ!とか、

カッコつける気持ちがほんの少し生まれるだけで、少しずつでも脳に刺激がありそう!

 

じゃなかったら、

無趣味な父は、起きてから、食べることとTVを見ること、あと昼寝以外は何もしない・・・

 

働いていない、趣味もない老人ってこんなものなのかな。

お風呂も週1回だし・・・

せめて週に2回は入ってほしくて、ケアマネージャーさんに聞いてみたら、

デイサービスを利用しても週に1回だそうだ。

 

以前、70代の社長が、ボケないためには、

マージャンや花札などで定期的に人に会うことと、

少しの運動と毎日の入浴がいいと言っていたな。

 

母は、入院してから少しずつ体調が悪くなっているようで、

背中が痛いようで、大好きな小田和正のDVDやラジオを聴きながら、

横になっていることが増えてきた。

痛くないように少しでも楽しい時間を過ごしてほしいと思う。

 

最近の私の日課、老人食!

柔らかいの段階が母の希望と合わず、めちゃくちゃダメ出しをされております笑

どこまで煮たらいいんだよ!

いや、カットがデカいようです。ハイ。

頑張ります。